春は間近に
の日もありますが。
大倉山といえば、19日のライアーを奏でる会
の会場のある場所。その裏にある梅園なん
です。リハの日に梅園も見られるかなあと
思っていたけど、そんな時間はなかったので、
実は翌日もう1度見に出掛けたんです
梅は桜よりも咲いてる期間が長いので
見に行く機会も取りやすいですね
そして今が一番「春」を感じる頃かもしれ
ません。
桜が咲くともう春全開で、その次へ進んで
行ってしまうような・・・・
今はリラ・コスモス関係者は19日に
気持ちが集中しています 今回は
チラシも手作り。
頂いています。
当日は1部から4部まであり、それぞれ舞台の
椅子の配置を変えます。譜面台や楽譜の回収
設置などいろいろあって、昨日はミーティング。
今日は生徒さんたちで自主練習をして、お互い
聴き合ったそうです。後2回行う予定で、私も
顔を出します。
今回が終わっても、これからいろいろな曲を
みんなで弾けそうなのが嬉しいです私は
元々、大人数のアンサンブルをやっていたの
で、その頃弾いていた楽譜がいっぱいあって、
またいつか是非弾きたいな、と思っていたの
です
3/19は人数把握のために一応予約の連絡を
頂いていますが、もうかなり頂いています。
私たちの人数もあるので、もう少しでMaxとなる
かもしれません。平日なのにすごいです。
春の始まりの1日を素敵な大倉山のホール
でライアーの音色をお楽しみください。
演奏するメンバーも頑張っています
| 固定リンク
「最新のライアーコンサートのお知らせ」カテゴリの記事
- 八ヶ岳ライアー交流会(2023.03.08)
- 長い曲が好き?(2022.12.01)
- リラコスモスクリスマスコンサート2022(2022.11.02)
- 松江、大根島にてコンサート(2022.09.16)
- 八ヶ岳のKanonさん(2022.07.05)
コメント