« 薔薇のお庭コンサートや夏のコンサート | トップページ | O'Carolanざんまい »

マリーを弾く

Simg_5725

 鎌倉御成町のスタバ。藤が綺麗な季節です。

 

 GWはいかがお過ごしですか?

家の近辺は激しく混むスポットが多いので、出掛ける

のは控えています。そしてライアー三昧のGWと

なっています。

 

 久しぶりに時間があるので、練習ではなく好きに

色々弾いていたら、急に「マリーを弾こう」と思い立ち

ました。

 

 最初はゲルトナーソプラノをずっと弾き、

なかなかヨエックスアルトを弾き始めませんでした。

このハードルは大きかったです。35弦→42弦。そして

ソプラノ→アルト。重さも重くて。2008年に来てから

本格的に弾くようになったのは2014年です。

 

 今は・・・

家のヨエックスは上がAまであるので、メロディーも

そして、もちろん伴奏も弾けるので、使いやすく、

一番弾きやすい楽器となっています。

 

 これからの事を考えた時に・・・・たとえばソロで

弾くとしたら、今だったらヨエックスで弾きたいと

いう気持ちになります。それは自分にとって

弾きやすいからですけれど 

 

 プログラムの全部をアルトだと、アルト特有の

落ち着きに包まれると思いますが、

やはりソプラノのキラキラ感も欲しくなります。

2台持って行けるなら、両方で、同じ曲をアルト

とソプラノで弾く、という事も出来ます。

 

 1台しか持っていけないなら・・・気持ちとして

は、ヨエックスアルトを持って行きたくなります

が、でもやっぱりマリーで全部、というのも

魅力です。あの華やかさはコンサートに

向いている

S

 あ、華やかというのはビジュアルでなく音のこと。

ビジュアルはもちろんです

 

マリーが来たのが2013年?だったかな?

もういい加減にマリーもきちんと弾けるよう

にならなくては

 

 今まで他の楽器で弾いていた曲をマリー

でやり直して、完全に弾けるようにして

みようと思います。この楽器が私の所に

来た意味がきっとあると思うので

 

 感覚がだいぶ違うけれど、慣れたら

多分弾きやすいような気もします。

音が楽に響くので、身体の力も

抜きやすい気がするのです。

 

 またやるべき事が始まります

|

« 薔薇のお庭コンサートや夏のコンサート | トップページ | O'Carolanざんまい »

ライアー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マリーを弾く:

« 薔薇のお庭コンサートや夏のコンサート | トップページ | O'Carolanざんまい »