« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月

生徒さんの楽器ヨエックスソプラノ

 しばらく記事にしていなかった生徒さんの楽器

シリーズです。

Simg_6534


 ヨエックスソプラノ39弦。まだ始めて間もない

方の楽器です。木の色にもよるのでしょうね。

とても色の白い子です。

 

 そして私のヨエックスアルトと同じお顔。

親子のようですね

ヨエックスは穴も1つタイプと2つタイプある

もの。それから窓の部分の形も色々あり、

お顔に個性がありますね

 

 ヨエックスの音には「まろやか」と

いう言葉があてはまると思います。

響く分、不用意に音を出すとポーンと

勝手に飛んでいっていまいますので、

丁寧に音を出しましょう。他のどの

楽器もそうですけれどね。

 

 まだ楽器の写真を撮らせて頂いて

ない方、今度撮らせてくださいね

 

 さて明日からお出かけ。年に1度

会うのが恒例となったお友達の所へ。

 

 夕べ天気予報を見たら、なんでしょう、

あの台風 ものすごい角度で曲がって

向かってくるみたいなんですけれど。

 

 この前の奈良に続き、今度も私の

旅へ台風が一緒に参加の模様・・・

台風と友達になった覚えはないん

ですけれど

 

 予報を見ると、帰りの時間にジャストミート。

でも、もう自然になるようにまかせるしか

ありません 飛行機が飛ばなければ

飛ぶまで待つしかないって事です。

さあ今回はどんな旅になるかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋の不思議空と雲

 数日前は寒くて、長袖の重ね着でしたが、

今日はまた袖なし。行きつ戻りつ秋へ

向かいます。

 

 今年の秋は早くも、色々珍しい空&雲に

出会っていますので、載せてみます

 最初今日の空。

Img_6563


Img_6565


 何だか生きているみたいです。

Img_6549


 昨日の空。幻想的です。

Img_6431

 奈良で。2月堂から。

Img_6460


 天河神社での空。

Img_6483

 奈良から帰る電車の中から。

こういう細かい雲によく会います。

 

 まだまだ秋はこれから。

もっと沢山の空に会えそうです

 

 今日は動画の撮影をして頂きました。

インスタの方のそのうちupしたいと思ってます。

Img_6556

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FF水の巫女エリア

S


 インスタに演奏動画をあげました。

「FF水の巫女エリア」。涼し気で好きな曲です。

FFの曲は、どこか次元が違う場所にいる気分になる。

 

 インスタなので1分間ですけれど、良かったら

聴いてください

ストーリーは24時間で消えますが、これは消えません。

登録していなくても、聴けるようです。

 

 →たぶんこちらから

 

 YOUTUBEより短いけれど、簡単に思いつきで

出来るので、これからたまにUPしていきたいと

思っています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018秋冬コンサートの予定

Simg_6494


 今日からすっかり涼しくなりました。

空も秋の空だかわかりませんけど、ちょっと不思議な雲。

でもなんだか綺麗です。

 

 2018秋冬コンサート・講座をまとめておきます

10/13 神奈川県民講座「癒しの竪琴ライアーの魅力」

10/20 祈り・母なる地球へ 癒しフェア

10/29 横浜市内保育園(クローズド)

11/2 横浜市内施設ロビーコンサート(クローズド)

11/4 東大寺「華の仏さま展」

11/18 宇宙の竪琴リラ・コスモスライアーコンサート

12/2 クリスマスコンサート(クローズド)

12/8 札幌クリスマスコンサート

12/24 木内ギャラリークリスマスコンサート

 、

 HPのコンサート情報に載せているものもあります。

こちら、または→こちら

 

 これから載せるものもありますので、お待ちください

 

 この後は集中して、準備して行きます。

でも今月の末、もうひとつお出かけが。

楽しみです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東大寺ふたたび

Simg_6424


 ここは東大寺。

9月3~5日、奈良へ娘と母娘旅行へ

行ってきました。そう台風の最中に

 

 と言っても、1日目は宿泊先に近いこの東大寺へ

行き、2日目はホテルでお茶したり、のんびり過ごし、

Simg_6436


(↑外は暴風雨)

台風通過後、夕方虹も出ました。(改修中の奈良ホテル)

Simg_6439

Simg_6408

  古い趣の場所が好きなんです

 

  そして、台風の去った3日目に色々廻り、

帰りには電車も普通に動いていたので、

支障はなかったのです。

何だかこんな時にお邪魔して申し訳

なかったな、という気持ちにも。

 

 1日目の東大寺で御朱印を頂いた時、

「2月堂は行きましたか?(時計を見ながら)

もう時間がぎりぎりだけど、行った方がいい

ですよ!」「素晴らしいから是非」と、私の前の

順番の人には誰にも言わなかったのに、

私には強く言って下さったので、急いで2月堂に

向かいました。2月堂は東大寺の中でも一番の

高台で上り道だけど、急いで・・・

Simg_6427


Simg_6429


Simg_6430


 本当に素晴らしい!絶景です

もう終わっていたようなのに、御朱印も

頂けました。

 

 

 実は今年11月4日に、この2月堂の北の参籠所と

いう場所でライアーを演奏させて頂く事になりました。

毎年この場所で行われている「華の仏さま展」

という仏画展の会期中の演奏会です。

 このお話は今回の奈良旅行の1週間前

くらいに頂きました。そして、奇しくもすぐに

こうして奈良へ来て、2月堂を拝むこともできました。

 

 ライアーを弾いているとこのような不思議な

流れによく合います。

 

 2009年にも同じく「華の仏さま展」で

で演奏しました。今回の旅で懐かしいから

行ってみようとは思っていたけれど、まさか

 

 北の参籠所は、二月堂裏参道の終点部分

に位置し、室町時代に建てられ、現在

重要文化財に指定されている建物です。

僧侶たちが二月堂で儀式を行う際に

寝泊りする場所です。

 

 今回は発地さんの古くからのお知り合い

の大阪のライアーグループ、ジルフェさんの

メンバーとご一緒させて頂きます。

 

 11月4日13時からです。

どなたでも聴いて頂けます

 

 そう、奈良の旅3日目はふたつの

神社に行きました。そのお話は

次回に・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東へ西へ

2018

 11月の鎌倉コンサートのチラシが出来ました!

久しぶりにタイトルに「宇宙の竪琴」です。

そう、「Lyra・Kosmos」=「宇宙の竪琴」なのです。

Cosmosではなく、ギリシャ語のKosmosとして、

「宇宙」を秩序ある調和の取れた、という意味を

含めました。

定員は25名です。ご予約お待ちしております

 

 秋冬はこの他に七里ヶ浜高校での神奈川

県民講座と祈り・母なる地球へ癒しフェア、

それからクローズドのコンサートが3つと

市川でのクリスマスコンサートが

決まっていましたが、久しぶりに遠出も

入りました。

 

 東と西と。

 

 東の方は札幌です 12月のクリスマス

コンサートに呼んで頂きました。。雪はまだなのか、

降り始める頃なのか?札幌でクリスマスコンサートと、

テンションが上がっております

 

 もうひとつは、西方面です。こちらは日にちが決まり

ましたら発表いたします。

 

 今年思いがけず、遠くの方へ出かける事に

なりました。

前から聴いてみたい、と言って下さっていた方と

お会い出来るチャンスです どちらも一般の方

参加OKです

 

 HPの方にも決まり次第載せますので、

いらっしゃれる方は是非リラ・コスモスのライアーを

聴きに来てくださいね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »