« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2018年10月

集中!

Simg_6441


 リラックス

 

 来週はなかなか大変な週です。

月曜日が保育園で演奏、金曜日が施設での

演奏、翌日は大阪でリハーサルでその翌日が

東大寺での演奏です。

ここからしばらく精神を集中

毎日ライアー弾きまくりです

 

 というのも私の練習スタイルが、本番と同じ

に弾く。からなのです。

今回、3回の演奏で同じ曲もずいぶんかぶって

いるので、弾く曲だけ練習すればいい事に

なりますが、当日をイメージして同じように弾いて

いくのが私のやり方なので、まずは保育園の

1曲目から20分間・・・(しかも今回保育園は3回に

分かれている)、施設25分間・・・東大寺

40分くらい・・・と練習していくのです こうしないと

安心できないルーティンのようなものですね。

まあ、弾けば弾くほどいいのは確かなので

いいのですけど

 

 それに本番で大切なのは集中力。

なので、本番の時と同じ気持ちで練習します。

 

 東大寺の後、18日は鎌倉たぶのき

コンサート。こちらは1時間20分くらいで、

こちらの練習もやってます

たぶのきコンサートですが、一応満席と

なっております。ありがとうございました

キャンセル待ちを受け付けておりますので、

たぶのきさんにご連絡下さい。

→  090(6546)7148 たぶのき

 

 毎年、この季節が忙しくなって紅葉とは

縁遠くなりました。年が明けて真冬に

やっとのんびり出来ます

 

 前回、東大寺「華の仏さま展」で弾いた

時は夢中であっという間に終わったので、

今回は深く感じながら弾きたいな、と

思っています。

 

 遠くにいる台風も常にチェック

この頃台風にお友達と思われてるらしい

ので 

曲がって来ないでね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「華の仏さま展」本ちらし

 秋も深まってきました。

Img_7414

 宮崎ますみさんプレゼンツ癒しフェアも

無事終わりました。会場となった桜神宮↑

天使のような宮崎ますみさんでした

今回は広めだったので私がマリー、発地さんは

ホフで。

ちょっと聴こえづらかったかなーと思い

ましたが、終了後「ライアー良かったです

よ!」と声を掛けて頂きました

 

その前の週は七里ヶ浜高校での講座↓。

Img_6823

 写真はほとんど撮れず。自分のヨエックスと

お隣のザーレムさんとのみ。

 

 もう11/4の東大寺「華の仏さま展」まで

2週間を切りました。正式のちらしを送って

頂きました。今年のはすごく可愛いです

S

 東大寺とご縁の深い長楽寺の住職吉田真譽さまの

作品です。会期中は二月堂北の参籠所に真譽さまの

絵が並びます。

 

 今日も発地さんと1日中練習。

東大寺はキュンストラーのカノン、サイモンペッパー

調和の響き、ずっと耳に残る響き、ヨリンデと

ヨリンゲル・・・などなど予定しています。

 

 来週は保育園での演奏もあります

赤ちゃんには子もり歌代わりに。後、2~5才児さん、

お母さんと3回に分けて聴いて頂く予定です。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

七里ヶ浜講座終了し今週は癒しフェアです

Simg_6650


 この前の出雲の旅で行った稲佐の浜です。

行く前に見た写真の通りなんですが、こちらからは

すごく遠いし、秘境の地のような所を想像して

いましたが、前の通りには普通にお店もあり、

日常の中にこの弁天島が在る、という感じでした。

行けてよかったです

 

 さて、先週の土曜日は七里ヶ浜高校での

神奈川県民講座でした。たくさんの方にお越し

いただき、ありがとうございました 

今年は海の見えない教室に変更になるほどの盛況で、

それでもライアーを初めて聴く方が半分以上。少しづつ

広まっているのかな

 

 ただ、視聴覚室で、前の方のスペースに

席を作ったので、少し窮屈だったかもしれません。

そんな中興味を持って聴いて頂き、ありがとう

ございます。

 

 生徒さんは12名参加で、直前に弦が切れる

などのハプニングもありましたが、みんなで

たくさんの曲を演奏しました

 オスティナート付カノン

 谷間のポルカ

 テーマミットバリエーション

 うみ

 グロリアなど。

 

 リラ・コスモスは

 ヘンデルのシャコンヌ、サラバンド

 パッヘルベルのカノン

 庭の千草

 

 そして20日は、宮崎ますみさんプレゼンツ

祈り・母なる地球へ癒しフェアです。

Scci_000003


Scci_000004

 桜新町駅近くの桜神宮で10-16時まで開催

されます。リラ・コスモスの演奏は12:10~12:35です。

楽しいブースがいっぱいあります

入場料は大人500円。中学生以下無料。

 

 ぜひいらしてくださいね

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宇宙の竪琴コンサートin鎌倉

Ssimg_6707_2


 秋らしくなって来ました。

ただ、今年は家の周辺の銀杏の葉が紅葉せずに

枯れて散って来ています。異常気象の影響

でしょうか。毎年黄金色になるのに残念です。

 

 明日は七里が浜高校の県民講座の日です。

そこからコンサートが次々と続きます。

 

 現在11・18鎌倉のカフェたぶのきさんの予約が

入って来ていて、今のところ半分以上になって

います。たぶのきさんは定員25名で、追加公演は

出来ませんのでお考えの方は今のうちにお申込み

頂けたらと思います

 

 それからまだHPに載せていませんが

 

 12月8日札幌第3友の家(札幌富岡教会主催)

 12月24日千葉県市川市の木内ギャラリー

 

 でのクリスマスコンサートもあります。

こちらも是非いらしてください

札幌の方はこの機会にお会いしたいです

なるべく早めにHPに載せようと思います。

 

 明日の七里ヶ浜高校の神奈川県民講座。

満席のため、視聴覚室へ変更となりました。

昨年までのお部屋と変わります。

今回は演奏がたっぷりあります。

色々な曲、アンサンブルのライアーの

響きをお楽しみ頂きたいです

 

 ご参加の方とお会いするのを楽しみに

しております

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

5秒で寝落ち

Simg_6590


 ムーミンの住んでいそうなカフェ

今回台風で臨時休業になってしまったのです。

また行きたい~

 

 この頃忙しくて、ライアーを開けるのが遅くなって

しまう事がありますが、昨夜は1時過ぎていたけれど

「ちょっとだけ・・・」と蓋を開けました。

 

 コレッリのアダージオが弾きたくて、眠いけど

我慢できなかったのです。 

 

 ド、ド、ド、ドーーー

 

 と弾いた所までは記憶がありますが、

気がつくと下を向いていて

わずかこれだけで寝てしまいました

ハッと首を振ってもう1度、

 

 ド、ド、ド、ドーーー

 

 また気づくと下を向いていて、

えんえんとこれを一体何回繰り返した

のでしょう・・・・・・・・・・・・・・

 

 半分寝ているので、どれだけ

繰り返したかわかりませんが、

最後は身体から意識がもう抜けてる

感じの中をなんとか楽器をしまい、

布団に入ったようです。

 

 でも、最初のド、ド、ド、ドーーーって

5秒くらい。もともと寝つきはいい方

ですけど、5秒で寝落ちです。

さすがライアー。 

 

 でも楽器を落とす危険があるから

これだけ眠い時はあきらめて

寝ること

| | コメント (0) | トラックバック (0)

七里ヶ浜高校の県民講座について

Simg_6647




Simg_6639

 須佐神社。出雲の旅の印象が残りますが・・・

 

 10/13神川県民講座「癒しの竪琴ライアーの魅力」

ですが、当初予定していた定員を大きく超えました。

ありがとうございます

今年で4年目ですが、年々参加者の方が増えています。

これは嬉しいことです。七里ヶ浜からライアーの音が

拡がって行っている感じですね

 

 まだ当日まで10日くらいあり、これから申し込まれる

方もいらっしゃると思うので、教室を広めの部屋に

替える事を検討しています。体験時間もあるので、

広めの方が良いと思います。ただ、海の見える

教室ではなくなってしまいそうです。

 

 「海を見ながらライアーを聴く」というのが、レア

で良かったのですが。でも、たくさんの方に

ライアーに出会って頂きたいし、学校の方の

事情もありますので、今年は多分海は見えない

けれど広い教室、となりそうです。

 

 

 お申込みが多いのは本当にありがたい事

です

 

 どの部屋で行うかは、当日いらして正門を入って

すぐの事務室でお聴きください。

今週の土曜日は参加の生徒さんの最終合同

レッスンとなります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

出雲の旅

 本当に飛行機欠航しました

でも早めに延泊を予想していて、家族からも

「帰らない方が良い」と言われていて、

+1泊したので、焦る事はありませんでした。

どうしても事情のある場合もあると思いますが、

無理しないのがいいですね。もう1泊出来て

ラッキーくらいの気持ちでした

 

 恒例となったトライアングルさんとの旅

今年はトライアングルさんの地元、島根を

じっくり見たいという私の希望でした。

演奏で行った時はどうしても気持ちが

落ち着かなかったので、ゆっく見たいな、

というのと、今年から御朱印集め始めたら、

すごく神社に行きたくなってしまったのです。

あちらは神社がいっぱいですから

 

 でも。今回の旅、あまりにも濃くて

全部まとめるのは不可能

お天気も1日目はまぶしいくらいの晴天。

2日目、雨。3日目台風。お天気だけ

でもくるくると(*_*)

 

 まずはこの1枚。

Simg_6611


 タマゴタケ。15㎝から20㎝くらいありました。

こんな立派なのはめったにないそうです。これを

見にわざわざ草むらの斜面に連れて行ってください

ました他にもきのこがいっぱいあった。

Slggh1853


 日御碕神社。ここに行きたかったのです。

雨がかなり降る中を・・・

Simg_e6666


 日御碕灯台。上まで登りました。

Simg_6650

 稲佐の浜の弁天様。

Simg_6601


 森のスープ屋さんというカフェ。10人ちょっとしか

席がなくて、予約でいっぱい。

外は森。あまににも素敵で。童話の世界みたい。

Simg_6726


 もちろん出雲らしいこういう神社も。勝本さんが

これは出雲大社じゃないんですよ・・・・どこだっけ?

後でおさらいします

 

 というように、神社ありカフェありアドベンチャーあり、で

とても全部載せられないのです。

どこもここも素敵 関東からだと島根県や鳥取県は

遠くてなかなか行かないけれど、絶対おすすめ

カフェでも建物でも素敵なんです。

 

 3日目台風のなか、たくさんの神社を

廻って頂き、御朱印もいっぱいゲットしました

 

 本当はもっと載せたい写真がいっぱいです

けれど、インスタの方にも少しづつ載せたい

です。

 トライアングルさん、ありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »