« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

2019年4月

インスタ「鎌倉Sasho生徒さんとの演奏ヘンデルガヴォット」

Simg_8754

 

 4/20鎌倉Sashoでのコンサート、

生徒さんたちとの演奏の1部をインスタに

あげました。

 

 インスタは→こちら

 

 午前3人、午後4人が参加して下さい

ました。↑は午後グループです。

 

 曲は3曲でした。その中のヘンデルの

ガヴォットを🎶 原曲はクラヴサン組曲で

ユリウス・クニーリムさんがライアーの

ためにアレンジされました。

 

 清らかな流れを感じます✨

ライアー演奏はお客様との席がどうしても

近くなり緊張されたそうです。

そうでした!この頃は自分はそれが

当たり前になってしまっていましたが、

これからはその辺もアドバイスしていきたい

と思います。

 

 平成最後の日です。

明日から令和。Reiwaって少しライアー

ぽい響きとつづりで気に入っています♥

| | コメント (0)

コンサート2つと試奏会

   いよいよというかやっとというか、10連休GWの

スタートです。先週は過密スケジュールでした。

 

 先週の土曜日にソロコンサートが終わり、

開けた水曜日に近くでクローズドで、聴いて

頂きました。

 依頼されたマンションのエントランス。

素敵なので写真を💴

Simg_8694

 

外国のホテルみたい✨ 演奏場所は畳の

お部屋でした。ギャップが面白いですね❗

全員の方がライアー初めてでした。

 

 そして昨日の金曜日。まずはもう何度も

呼んで頂いている高齢者の方の施設。

今回は2人の生徒さんが参加で す。

Simg_8727 Simg_8726

 

 本当は4人のいい写真があったのですが、端が

切れてしまうので、2人づつ。それぞれの生徒さんです。

 

 

 スコットランド民謡など演奏。途中から声が聴こえました。

皆さんが口ずさんでいるのです。最後の春メドレーは

どこかで春が、春がきた、さくらさくら、朧月夜を一緒に🎶

 

Simg_8725

 

 何度か来ると、場所も慣れてきてこちらも

安心してきます。

 

 そしてこの日の夜は「色々な楽器を

弾き比べてみよう」の会。スタートは違う

構想だったのですが、なぜかこういう会を

行うことになりました。

 

 少し広めの場所がいいだろうという事で

60名定員の音楽ルームを取り、15名

くらいの方が参加。有名な!ライアー奏者

さんもみえました😃

 参加楽器はアウリス、ザーレム、ゲルトナー

ヨエックス、ホフシュテッター、マリー、

コロイ、モンテフィオーレなどすごい豪華

です❗アウリス53弦も。

 

 前半はライアー奏者組が次々と楽器を

弾いていきました。リラ・コスモスは

ヴァイスというバロックの作曲家のブーレ

を、ヨエックス→コロイ→アウリス53弦で

弾きましたが皆さんから「全然音が違う❗」との声。

 

 その後、他の奏者さん方が

たくさん弾かれて、最後は参加者の方が

触りたい楽器を自由に弾きました。

とても贅沢な会だった思います♥

 私がコロイを弾いてますね。↓

Simg_8728

 

 終了後に近くのお店で懇親会。久しぶりの方たち

ともお話出来てよかったです。

 

 という1週間でしたので、今日は疲れて

起きられませんでした~。

GWもレッスンや色々と予定がありますが、

5/16に薔薇の咲くお家でのホームコンサートが

今年もありますので、練習です🎶

 

 

 

 

| | コメント (0)

鎌倉庭園ライアーコンサートありがとうございました

  S91b87a51e8f944c5b6f8b73baaffc6b9 

 

 春らしいうららかな日、お天気にも恵まれて

無事に終了することが出来ました。

 

 今回は特別出演、鎌倉の鳥さんたち🎶

 演奏中にぴーぴー、ひゅるるる~~とコラボ参加

してくれました😃 でも本当にそういうつもりなのかな、

というくらい。休憩中は止むんです。そして、

演奏中に窓から鳥が低空飛行で横切るのが見えたそうです。

それからりすさんも来てました。

 

 久しぶりのソロコンサートですし、

いつも本番の1週間前くらいは気分が低空飛行に!

なりますが、今回は症状が重かったです.....

でも私の場合、直前にこういう状態にならないと

結果が良くないので、もやもやの1週間を過ごして

まあ何とか無事に終了しました。今は解放され

ました~⤴

 

 2回公演だと、1回目が終わるとつい終わった

気持ちになりますけど、そこでもう1度気持ちを

始まる前へと立て直すのが大変。演奏活動を

していると、自分の身体や心にとても敏感に

なります。

 

 例えば練習中それ以外の時でも、ちょっと心配な事が

思い浮かんだ時、それをちゃんと考えて対処できる

ことはやっておく。練習中はそのまま忘れてしまっても

そういうのって本番でふっと浮かんだりするん

ですよ。そうした時、こうすれば大丈夫って

しておけば安心して弾けるんです。

本番中に気がかりな事があると、すぐに筋肉が

固くなって上手く動かなくなる。人間の心身は

つながっている、と実感します。

 

Simg_8688

 

 午後の生徒さんとのアンサンブルの準備風景。

午前グループの写真も来たら今度また♥

 

S302fbc1e3dbc4fc6952c69232136aca6

 

 午前と午後でプログラムの色を変えてみました。

アンサンブルメンバーが違うので。

 

 今回は私が夜弾いている曲ばかりを弾かせて

頂きました。自分が心地よい、というわがまま

プログラムです。聴いて頂き、ありがとうございました。

 

Simg_8686

 

 終了後、お庭へ。

 

Simg_8666

 本当に気持ちのいい庭園です。

写真撮るの忘れましたけど、ケーキも

美味しくて綺麗だったのです。

 

Sd1a85a99714e421d88d9d234e7c18e9f

 

 素敵な場所を貸して下さったSashoさん、

ありがとうございました。

9月にもまたやらせて頂くかもしれません。

その時はまたお庭の感じが違うのでしょうね。

楽しみです✨

 

| | コメント (0)

弾き方にも個性が

 今年の桜も終わり、いよいよ春本番です✨

 

 ライアーを弾いてい居る時の姿って

自分ではわからないですよね❗ 

鏡の前に座って弾いても……

鏡を見てたらよく弾けないし、

普通に弾いている姿とは違うし。

でも、この頃はスマホで動画を気軽に

撮れるので、簡単に撮ってみる事が

出来るようになりました。

 

 例えばこんな風に😃

Simg_7936

 インスタにあげた画像です。

 

 私はよく弾き方に特徴があると言われる

ので「どういう風に特徴的なんだろう」

と思っていたのです。自分では普通に

弾いているつもりなので。

 

 それでこの頃スマホで撮影して

観察しましたが「ふーん・・・」と

いう感じ😖

 

 確かにちょっと不思議に感じる

指の動きや、それからどの曲を

弾いても同じ動き、角度だなあ、と。

 

 

 指が一瞬、シュシュッと滑るように

流れたり……見ていると自分が

弾いているとは思えない、初めて

見る演奏のようでした。どうして

こういう動きをする弾き方に

なったのか、面白いですね・

 

 でもこれが自分そのものなんですね。

だって無意識の動きなんですから。

 

 ひとつだけわかるのは、私は

弾く時になるべく弾く指を他の

指で支えるのです。その方が安定

するので。その影響はあるな、とは

思います。

 

 いつの間にか、自分の個性が

弾き方に顕われていましたが、

まあそれはそれでよかったかな。

他のだれでもない自分だけの個性

になりますので❤

 

 良かったらインスタの動画で弾き方

チェックをしてみてください👀

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

鎌倉庭園カフェコンサート追加公演は

Simg_8472

 

 今日は4月...ですよね?雪が降っている

所もある模様です⛄ 横浜も寒かった💡

 

 鎌倉庭園カフェコンサートの日が近づいて

来ました。午前も午後も満席のお申込みを

頂きました。ありがとうございます❤🎶

 先日、下見を兼ねて行って来ました。

この日は暖かくて、こういう日だと

ありがたいです。もう何度もコンサート

させて頂いている場所ですが、今

この場所を思い浮かべながら、イメージ

トレーニングしています。

 

 今回、満席になった後にご連絡を

頂いた方がいらして、追加公演を考えて

いました。Sashoさんと相談して、

あちらのご都合と私の予定を照らし合わせ、

9月ならやれるかな、という事になり

ました。ちょっと先になってしまいますが、

今回来られなかった方で、9月でも良いと

いう方は是非✨ 多分9月下旬の土曜日か

日曜日になると思います。決まりましたら

HPとこちらのブログに載せますので

お待ちください🎶

 

 曲目が決まりました。もう替えないと

思います(今から替えたら大変❗)

 

 ●アルトライアーのためのプレリュード

(ジョン・ビリング)

 ●SheebegSheemore

 ●ダニーボーイ

 ●タイスの瞑想曲

 ●バッハリュート組曲1番アルマンド

 ●バッハ無伴奏チェロ組曲1番サラバンド

 

 の他にケルト神話を読みながらケルトの

曲なども弾きます。

生徒さんとも最後にカノンやヘンデルの

ガボットなど弾きますよ😃

 お楽しみに❤

 

 

| | コメント (0)

simple is best

Simg_8437

 

 桜は満開が続いてますけど、寒い日が続きました。

明日は春、と予報です。明日もお花見なので

暖かいといいな☀

 

 今日は、20日コンサートの生徒の皆さんとの

演奏のための合同レッスンでした。だいぶ

アンサンブルも慣れて来たようです😃

 

 戸塚の練習室は驚くほど響きが良くて

自分の練習もしました。

Simg_8522

 

 自撮りしただけではなくて❗ 動画を撮って

練習したので、それを写真にしました。

家よりも落ち着くので、来週もここで

練習しようかな🎶

 

 20日のソロコンサートでは自分でアレンジ

した曲が何曲かあります。昔から弾いて

いたものは自然とアレンジしていた曲が

多いですが、今回はいつもと少し変えた

アレンジにしています。でも、そう大きくは

変わらないですけど。

 

 ライアーは音の美しさを最大限に

感じて頂きたい、というのが自分の考え

なので、アレンジはなるべくシンプルに

しています。他に気を取られないような

弾き方の方がいいように思うからです。

 

 デコレーションたっぷりというのは、

いつでも人の気持ちは向きますね。

それはそれでいいと思います。ただ

自分がライアーのために考えるものは

自然とシンプルになってしまうのです。

他の楽器だったら、もう少しひらひら?

した感じにするかなというところも

あえてそうしない、というかならないの

です。

 

 リラ・コスモスのコンサートは

普通の弾き方から、ライアーの真の

美しさが引き出せるようにしています。

普通というのは過剰にし過ぎないと

いう事です。聴いて下さった方の

多くがそれを感じて下さるようなので

嬉しいです❤

 

 また、この頃インスタでも動画を

あげていますが、たくさんの方が

視聴して下さって、再生回数が

1000以上になっているのもいくつか

あり、びっくりしています。YOUTUBE

と違って、インスタは同一アカントの

再生時カウントは1回と決まっていて、

本人のもカウントされないので、実際に

1000人以上の方が聴いて下さって

いるという事なので.....💓

 

 それにライアーを全く初めての方が

聴いて下さっているようです。

華々しくない普通の演奏だけど、何かを

感じて頂ければ幸いです😃

 

 今月は3回コンサートがあるので.....

頑張ります❗

 

 

| | コメント (0)

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »