« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月

ライアーを奏でる会ありがとうございました

Simg_9079

 

 7月29日、第2回ライアーを奏でる会を行いました!

前回は大倉山記念館、今回はサルビア音楽ホールです。

Simg_9070

 

 皆さん頑張りました💡 練習もですけれど、こういう会は

進行や立ち位置など覚えなければならなくて、

それも大変だったかも。

 

 お手伝い頂いた方々も大変お世話になりました。

たくさんの方が動いてくださったおかげで会が

滞りなく進行しました。

 

 お客様は、一般の方が多かったような。

チラシを見て、いらしたのでしょうか??

Simg_9067

 

 それにしても人前で演奏するの大変です。

普通に生活していて、舞台で演奏するなんて

なかなかない事です。やってみてその大変さが

わかります。

 

 また次のステップへ向けて進みましょう。

お疲れ様でした😃

| | コメント (0)

俣野別邸お月見コンサート

S20190911

 

 梅雨明けもまだなのに、秋のお月見コンサート

のことですが、俣野別邸お月見コンサートの

受付が8/1より始まります。2年前は抽選

でしたが、今回は先着順です。

 

 ↑に書いてありますが、

 

******************

9月11日(水)開場17:30 開演18:00

入場料 500円(ハーブティーとお菓子付)

演奏 リラ・コスモス

*演奏終了後、30分程度ティータイム

申込み 8/1~9/3

氏名・住所・電話番号またはメールアドレス

参加希望人数(2名まで)を記載の上、

メール、FAX、直接来館で申し込んで下さい。

メール:bettei-kouhou@hama-midorinokyokai.or.jp

FAX:045(852)8048

直接来館:横浜市戸塚区東俣野町80-1俣野別邸庭園事務室

 

********************

 実は2年前は雨で、昨年は他の楽器のコンサート

でしたがその日も雨だったそうです☔

館長さんが「今年こそはお月見を🌕」と

言われています💡

 

 今年は満月の下、素敵な俣野別邸で

演奏出来ますように✨

お待ちしています🎶

 

| | コメント (0)

秋の曲決め

  涼しい夏ですね。

今年はやる事がいっぱいなので、

涼しくてよかったかも、です。

これから暑くなるのかもしれませんが。

 

 今は29日の「ライアーを奏でる会」の

練習&打ち合わせの毎日です。プログラムや

進行表を作成して下さる救世主がいるので

助かってます💡

 

 仮プログラムは出来ていて、それを見て

いるだけで、本番の様子が目に浮かぶ感じです😃

リラコスモスも演奏します❤

明日は本番と同じサルビア音楽ホールで

リハーサルです。同じ場所で音を出せるので

感覚はつかめると思います。

 

 本当はこれで手一杯なのですが、9月が

どう考えても忙しいので、今から曲を決めて

8月からすぐ練習にはいらないと。という

事で、考え始めています。

 

 9月は11日の俣野別邸お月見コンサートと、

20日の中途障害者支援の会での演奏が

あります。

月の沙漠、夕焼けメドレー、ハナミズキ、

さよならの夏、いつも何度でもなど考えて

います。20日は生徒さんも参加します

ので、今回の発表会で全員で弾く曲なども。

 

 それから28日に鎌倉庭園カフェSashoでの

ソロコンサート。こちらは4月の追加公演

なので、基本同じで、楽器をマリーソプラノ

にしようと思っていましたが、やはり

アルトとソプラノでは曲選びが違って

来ます。

 

 この前はJ.ビリングさんのアルトのための

プレリュードを弾きましたが、今度は

ソプラノのためのプレリュードに。

オカロランもこの前はSheebegSheemore

でしたが、ブリジットクルーズのAir4が

弾きたいな。この曲は大好きなんです❤

 

 そして、前から家で良く弾いていた

ファイナルファンタジーも考えています。

植松伸夫さんの作曲したこのシリーズの

曲はみな、未来的なのに懐かしさも感じて

不思議です。今いるこの世界と良く似た

別の世界を感じるんです。

 

 インスタであげている「水の巫女エリア」

がこのシリーズです。

インスタ動画「水の巫女エリア」→こちら

 

 よく知っている人以外は知らないかも

しれませんけれど、この不思議な世界感を

ライアーで弾いてみたいのです✨

プレリュード、ギルバードのリュート、

愛のテーマ、水の巫女エリアなど考えて

います。

 

 という事で、明日は9時~17時で

リハーサル。朝が早いので今日はさすがに

早く寝なくては❗

 

| | コメント (0)

本番のまなび

 今年は涼しいですね~。

涼しすぎて風をひく人も多いようですよ。

気をつけてくださいね。

 

 発表会が近づいて来ました。

明日は家の生徒さんたちの最後の

合同レッスンです。前回はまるで

台風のようなお天気の中、皆さん

参加してくれました💡

 

 平川グループのみんなで弾く曲は

アイルランド民謡「星」。前回も

ダニーボーイでアイルランド民謡だったな~。

それから、カトリック聖歌集より

「ひせきにこもりて」。どちらも

美しい曲です。

 

 「星」は3パートの曲です。

満天の星が空からきらきらと降り注いて

来るような曲✨ 

アルトが固まり過ぎると他の人に

聴こえづらいとかあり、、楽器のバランスも

考えて席も配置します。

 

 皆さん、ライアーを弾く事を楽しんで、

それを他の人にも伝えたいという気持ちを

持っているように感じます。とっても

ライアーが好きな人たちが集まって

くれたような💕 だからみんなで弾くのが

気持ちいいのかな、と思います😃

 

 本番というのは、特別な勉強です。

毎日家でこつこつやるのとはまた違って

本番でないとできない学びがあるのです。

それは、その空間の中に音を響かせ、

それを聴いている方に届け、さらには

演奏者と聴く人の間をライアーの音を

通してつなげること。

これは普段の練習ではできない学びです。

 

 本番ではのびのびと気持ちよく弾いて

ください。ってそれが難しいんです

けれどね。演奏の機会があるたびに

それを感じていけるようになると

いいですね。

 

 

| | コメント (0)

梅雨の中の素敵な1日

 梅雨らしい日が続きます。

肌寒いような蒸し暑いような。周りで

体調を崩す方も多いようです。

お気をつけて!

 

 この頃は色々な事が重なり、とても

忙しい日々を送っていますが、昨日は

素敵な所へ行きました。2つもです😃

 

 ひとつめは個展。日本画の小谷野直己さん

です。

Simg_8992

Simg_8993

 

薔薇や富士山や吉野の桜や秋の風景など

美しいものばかり。こんな風景を

心の中に持っていらっしゃるなんて

美しい心をお持ちなのでしょうね!

 

 Ⅰ期は6日までで、Ⅱ期は7/10~13まで、

オンワードギャラリー日本橋です。

是非、美しい波動を浴びにいらしてください。

 

 2つ目はコンサート。

久が原にあるご自宅を開放して

コンサートをされている山口勝敏さん

のピアノ演奏。

 

 久が原のお家はクロスクラブという

名前です。こちらは山口さんのお父様の

著名な建築家山口文象さんが建てたお家です。

お庭にはプールと大きなアカシヤの木が

あります。

 

 ゆったりと癒される山口さんのピアノ

演奏と美味しい食事も出て、ここでも

素敵なひとときを過ごしました。

 

 慌ただしい日常から、ちょっと

抜け出ることの出来た1日でした。

 

| | コメント (0)

9月鎌倉公演満席となりました

Simg_8983

 はるじおんの会さん、終了しました💡

 

今年ははるじおんさんで演奏させて頂くように

なって10年目なのです。10周年記念コンサート。

たくさんの方がお越しになり、今までの最高

人数でした✨ 本当にありがとうございました😃

 今回は生徒の皆さんとも一緒に演奏しました。

全員で7名、楽器は6台。発地さんのホフシュテッター

が抜けてます😠

 

 そして、先日お知らせした9月の

鎌倉庭園カフェコンサートですが、午前も

予約が一杯となり、午前午後ともに

満席となりました。

どうもありがとうございました🎶

 

 今日レッスンにみえた新しい生徒さんも

お申込みの予定だったそうで、すみません。

また是非やりたいです。ただ年内は

無理そうで、来年になると思います。

今回は面白い?曲を考えています💓

最初、4月の曲とほとんど同じにする

予定でしたが、ヨエックスとマリーでは

どうしても弾きたい曲が変わってしまう

のです。また曲については記事にします。

 

 今度はもう少し広い場所でやりたい

ですが、どこかいい所はないかな❤

 

 今月29日はリラコスモス門下生の

発表会。みんな頑張っていますよ😉

そろそろ並び順など考えなくては。

 

| | コメント (0)

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »