本番のまなび
今年は涼しいですね~。
涼しすぎて風をひく人も多いようですよ。
気をつけてくださいね。
発表会が近づいて来ました。
明日は家の生徒さんたちの最後の
合同レッスンです。前回はまるで
台風のようなお天気の中、皆さん
参加してくれました💡
平川グループのみんなで弾く曲は
アイルランド民謡「星」。前回も
ダニーボーイでアイルランド民謡だったな~。
それから、カトリック聖歌集より
「ひせきにこもりて」。どちらも
美しい曲です。
「星」は3パートの曲です。
満天の星が空からきらきらと降り注いて
来るような曲✨
アルトが固まり過ぎると他の人に
聴こえづらいとかあり、、楽器のバランスも
考えて席も配置します。
皆さん、ライアーを弾く事を楽しんで、
それを他の人にも伝えたいという気持ちを
持っているように感じます。とっても
ライアーが好きな人たちが集まって
くれたような💕 だからみんなで弾くのが
気持ちいいのかな、と思います😃
本番というのは、特別な勉強です。
毎日家でこつこつやるのとはまた違って
本番でないとできない学びがあるのです。
それは、その空間の中に音を響かせ、
それを聴いている方に届け、さらには
演奏者と聴く人の間をライアーの音を
通してつなげること。
これは普段の練習ではできない学びです。
本番ではのびのびと気持ちよく弾いて
ください。ってそれが難しいんです
けれどね。演奏の機会があるたびに
それを感じていけるようになると
いいですね。
| 固定リンク
「ライアー」カテゴリの記事
- 楽器と自分の立ち位置(2023.03.21)
- 機械を疑う(2023.03.11)
- 何度でも何度でも(2023.03.01)
- 宮本武蔵に学ぶ(2023.02.15)
コメント