秋の曲決め
涼しい夏ですね。
今年はやる事がいっぱいなので、
涼しくてよかったかも、です。
これから暑くなるのかもしれませんが。
今は29日の「ライアーを奏でる会」の
練習&打ち合わせの毎日です。プログラムや
進行表を作成して下さる救世主がいるので
助かってます💡
仮プログラムは出来ていて、それを見て
いるだけで、本番の様子が目に浮かぶ感じです😃
リラコスモスも演奏します❤
明日は本番と同じサルビア音楽ホールで
リハーサルです。同じ場所で音を出せるので
感覚はつかめると思います。
本当はこれで手一杯なのですが、9月が
どう考えても忙しいので、今から曲を決めて
8月からすぐ練習にはいらないと。という
事で、考え始めています。
9月は11日の俣野別邸お月見コンサートと、
20日の中途障害者支援の会での演奏が
あります。
月の沙漠、夕焼けメドレー、ハナミズキ、
さよならの夏、いつも何度でもなど考えて
います。20日は生徒さんも参加します
ので、今回の発表会で全員で弾く曲なども。
それから28日に鎌倉庭園カフェSashoでの
ソロコンサート。こちらは4月の追加公演
なので、基本同じで、楽器をマリーソプラノ
にしようと思っていましたが、やはり
アルトとソプラノでは曲選びが違って
来ます。
この前はJ.ビリングさんのアルトのための
プレリュードを弾きましたが、今度は
ソプラノのためのプレリュードに。
オカロランもこの前はSheebegSheemore
でしたが、ブリジットクルーズのAir4が
弾きたいな。この曲は大好きなんです❤
そして、前から家で良く弾いていた
ファイナルファンタジーも考えています。
植松伸夫さんの作曲したこのシリーズの
曲はみな、未来的なのに懐かしさも感じて
不思議です。今いるこの世界と良く似た
別の世界を感じるんです。
インスタであげている「水の巫女エリア」
がこのシリーズです。
よく知っている人以外は知らないかも
しれませんけれど、この不思議な世界感を
ライアーで弾いてみたいのです✨
プレリュード、ギルバードのリュート、
愛のテーマ、水の巫女エリアなど考えて
います。
という事で、明日は9時~17時で
リハーサル。朝が早いので今日はさすがに
早く寝なくては❗
| 固定リンク
「ライアー」カテゴリの記事
- 暑さの思い出(2022.08.03)
- 楽譜をファイルに揃える(2022.07.27)
- 明日は鎌倉でコンサート(2022.07.22)
- ワクワクを伝える講座の講師をしました(2022.06.28)
- お客様はにわとりさん!(2022.05.27)
コメント