« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

2019年8月

2019秋の予定

Simg_6611

 

 秋が近づいて来ました。

 

 9月と10月の予定をお知らせいたします。

 

9月11日 リラコスモス俣野別邸お月見コンサート

 

9月20日 クローズド 横浜市内

 

9月28日 鎌倉庭園カフェSashoソロコンサート

 

10月12日 神奈川県民講座

      「癒しの竪琴ライアーの魅力」

 

10月19日 鳥取~ペンションふくろう

 

 それぞれの詳細はHPをご覧ください。

こちら

 

 最後の鳥取でのコンサートは初のお知らせに

なります。以前にリラ・コスモスのコンサートを

開いて下さった松江のトライアングルさん。

ここ数年は毎年1人で遊びに行っていました。

そして、今年久しぶりに「コンサートしようか」

ってお話になり🎶

 

 詳細はこれからお知らせします。

トライアングルアンサンブルも出演します💓

↑の大きなきのこは昨年遊びに行った時のです。

 

| | コメント (2)

鎌倉庭園カフェコンサート午前の部

Simg_9099_20190822001001

 

 秋はまだ遠そうです。

 

 9・28の庭園カフェコンサートですが、

午前の部にキャンセルが出ました。

現在2名様受け付けられます。

 

 この頃には秋らしくなって

いるかな、と思います。

 

 曲もほぼ決まって来ました。

前半アイルランドの曲ですが、

4月とは違う曲がだいぶ入ります。

 

 後半のテーマは宇宙?

マリーライアーのキラキラの

響きを聴きにいらしてください✨

| | コメント (0)

練習→カフェ→練習

 家のあたりは台風の影響は強めの

風で、今は心地よい風くらいに

なりました。でも、明日は暑そうですね☀

台風が行った後は暑いですからね。

 

 8月も後半となって来ました。

暑くても、練習はしています。そうしないと

来月以降大変です。私はライアー以外あまり

興味がある事がないので、時間が空けば

弾いています。そして、

疲れるとカフェへ。息抜きになります。

 

Simg_9120

 鎌倉のポンポンケーキ。人気店だそうですが、

行きにくい場所なので、さすがにそれほど

混んでいなかったです。レモンパイ❤

 

Simg_9098_20190816204401

 コメダ珈琲りんごのかき氷。

美味しかったです💓

 

Simg_9100

 ここは家の近所に出来たカフェ花う。

隣りのお花屋さんがやっているので、

いつも季節のお花やグリーンがいっぱい。

センスが良いお店です。

 

 疲れるとカフェへ行くけれど、

そこでもコンサートの構成など考えている

ので........ちょっとウトウトしちゃう

ことも💦

 

 そんな夏を過ごしています。

明日は皆さまもお大事に❗

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

インスタ動画「アイルランド民謡星」

 インスタに動画あげました。

発表会の時に平川クラスで弾いた「星」。

発表会が終わってもまだ弾きたい人たちが

集りました。

 

 場所は鎌倉歴史交流館。いにしえからの

空気が流れ続けている感じがしました。

 

Simg_9107

 

Simg_9102

Simg_9106

 祠が3つ。ちょっと怖い💦

Simg_9103

 演奏メンバーたちの記念写真。私たちはよく、

本人たちの代わりに楽器にモデルになって

もらいます😃

 

 日があるうちに撮ればよかったんですけれど。

最初のうちは、9月の障がいの方たちへの演奏の

練習をしていたら、すっかり日が落ちて

いました。何がいけないかといいますと、

ガラスが完全に鏡となり、外の景色が

写らないのです。写っているのは自分たち

だけ😠

 

 なので動画に外の景色が入れられなかった

のが残念です。また今度❗

 

 お客様はいにしえの方々だったかも🎶

 

 インスタ動画はこちらから→アイルランド民謡星

 

 

 

| | コメント (0)

ますます楽しく

Simg_9098

 

 暑い暑いと言っているうちに立秋を迎えました。

これからは残暑なんですね。台風も来ていますし、

気をつけてお過ごしください。

 

 この頃はようやくライアーを弾く時間が

戻って来て、秋の予定曲など弾いています。

それから前からレパートリーに加えたいと

思っていた曲も。良いアレンジが見つかり

ました❤

 

 この前書いたように今が一番のびのびと

弾ける時期なんです。いくら弾いても

飽きない!不思議なくらいです。

 

 ライアーは色々な曲が弾けるように

なってから、また昔弾いていた小さな

曲を弾いても「いいなあ」と改めて

思います。だからレパートリーは

増える一方です。「いいなあ」と

思う曲が増えていくので。

 

 ただアレンジはその時々で替える

ものもあります。弾きやすさも

大切なので、素敵なアレンジで

弾きやすいのをいつも探しています。

 

 マリーが少し調弦が狂いやすい

ので、見て頂いていましたが、よく

なったそうです💡 もうすぐ戻って

来ます、秋はマリーが活躍します💕

 

 そして明日はライアーと一緒に

お楽しみ会。素敵な場所で都合が

合った人たちと弾きます。

この前の発表会でも弾いた星も⁂

 

 アンサンブルもレパートリーは

これから増やしていきたいですね。

何度か本番で弾くとだんだんと

自信を持って弾けるようになりますよ。

 

 

| | コメント (0)

本番に向けての気持ちの変遷

 発表会が無事に終わり、気持ちが

解放されました✨ やはり色々と

プレッシャーがかかっていたんだな、と

実感です。

 

 終わった翌日からのびのびと

好きな曲や秋の予定している曲を

弾いています。

 

 練習がつらかったと

いう訳ではないのですが、当日が

近づくとやはり気持ちが引き締まります。

 

 どの本番でも、最初は選曲から

始まり、ふんふんと鼻歌を歌うような

感じで軽く弾き始めます。その時は

「こんな曲もいいな、こんな順番で」

と、楽しい時期です。

 

 選曲が大体決まると、本番をイメージして

弾き、曲順や「やはりこっちの曲がいい」と

入れ替えたり。この頃もまだ余裕😃

 

 完全に構成が決まるとひたすら

弾き続ける日々に。この頃から部屋に

籠って時間を計ったりしながらの練習。

 

 本番が近づくにつれ、真剣度が

増していきます。(当たり前ですが😃)

繰り返し録音して,繰り返し聴き、

テンポや間の取り方の修正。

 

 そして本番の場所で弾いているように、

お客様が目の前にいる感覚で弾くので、

1曲目から最後まで集中して弾き通します。

もう練習している部屋が本番そのものの

場所に感じて来て、毎日数回本番を

こなしていると同じような感覚。

 

 この頃になると、気持ちはもう最初の

頃のような軽やかさはなくなり、

プレッシャーのかかった毎日になるのです💦

実際に音を出して弾かないイメージングも

必ずやります。これも重要なのです。

 

 でも、この流れを経ないとだめで、

本番前には気持ちが重くなるのは当たり前

なんです。(私だけかもしれませんが)

軽やかなまま本番に突入すると、私の

場合うまくいかないので、重くても

頑張って乗り越えます💡

 

 そして、無事本番が終わると心が

解放されて、そしてまた軽やか気分で

次の練習が始まる、とこの流れを

繰り返しています。

 

 人により気持ちの移り変わりは違うと

思うので、他の人はどうなんだろう、と

興味あります❤

 

 

 

| | コメント (0)

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »