« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »

2019年9月

秋の鎌倉庭園カフェありがとうございました

Simg_9311  

 

 

 コンサート会場のSashoさん。

1926年に建てられた古いお家です。

コンサートで使わせて頂くのはリラ・コスモスで2回、

ソロで2回目。

 

Simg_9336_20191004003701

 

 いつもお手伝いして下さるWさん、

ありがとうございます❤ 今回はお花を

この場で活けて下さいました。やっぱり

華やかになりますね。

 

Simg_9305_20190929113001

 

Simg_9351_20190929013201

 

 一部は知っている方ばかりで、2部は

知らない方がほとんどでした。

 

 

 最後に2人の生徒さんが参加で、トリオのアンサンブル

演奏も行いました。

 

 参加した生徒さん。

Simg_9320

 

 お2人の楽器、素敵ですね💡

Simg_9307_20190929113001

 

 

Simg_9321

 

 ティータイムのケーキは4種類。

私のチョイスはプラムのタルト。すごく

美味しかったです💡

 終了後は晴れ晴れと撮影会。

 

Simg_9347_20190929013901 

Simg_9343_20190929013901

 

 まとめ髪の写真も撮って頂きました。

いつもの美容院、毎回違う髪型を

20分くらいでやって下さいます😃

 

Simg_9348_20190929014201

 

 ピンクのシュウメイギク。

お庭が素晴らしいです。

 

Simg_9341

 

 衣装の色が綺麗でしたね。

また次回に向けて頑張りましょう!

 

 お越し頂いた皆さま、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

秋の鎌倉庭園カフェコンサート明後日です

Simg_8481_20190926194301

 

 明後日のコンサート会場、古民家カフェSashoです。

昭和の雰囲気が落ち着きます。

 

 前回は4月でお庭が春の気配で彩られていました。

Simg_8655_20190926225001

  Simg_8477

 

 今回は秋の入口。どんなでしょう。

お天気はなんとか大丈夫かな。

 

 前回は多くの生徒さんに参加して頂きました。

とても楽しかったです💕 

今回は2人の生徒さんに参加して頂きます。

私を入れてトリオの演奏です。

 

 シュタイナーの音楽療法に関わった

ユリウス・クニーリムの曲を弾きます。

1曲目は Klingen und Nachklingen

響きと余韻という意味です。

色々な響きが混ざり合っているのが

聴こえてきます。よく耳を澄ませて聴いて

みてくださいね🎶

 2曲目もクニーリム。オスティナート

付きカノン。すごく美しくて大好きな曲

なんです。3人いないと弾けないので

久しぶりです。ライアーならではの曲。

お楽しみに!

 

 3曲目は彼方のひかり。これは知っている

人も多いと思います。天界につながって

いくような曲です。

 

 生徒さんとこういう曲を一緒に弾ける

ようになり、とっても嬉しいです✨

今年はクリスマスもたくさんの曲を

みんなで弾きたいと思っています。

 

 まずは明後日。私もいろいろ弾きます💕 

今回の演奏楽器は

こちらのマリーティアドロップライアーです。

S

 

 

 

 

| | コメント (0)

地域の方の聴いていただく

 

 秋晴れの日、地域のケアプラザで演奏しました。

 

Simg_9265

 

 今回は生徒さん6名の方も参加。

↑の写真、私のヨエックスとお隣のザーレム27弦の

大きさの違い!親子みたい。

 

Simg_9268

 

 始まる前の準備の様子。

横の人との間隔とかも重要です。

近すぎると窮屈だけど、離れすぎるとお互いに

聴こえづらくなります。合図が見えやすいように

弧を描くように着席します。

 

 今日はライアーを初めて聴く方がほとんど

でした。年齢も上の方が多く。こういう時は

テレビでも聴くような曲が聴きやすいようです。

それと唱歌ですね。月の沙漠やふるさとを。

 

 スピリチュアル系のグループだとまた

ちょっと曲の選び方が変わるかな。

CDもバロックを収録したTeardropが

全部売れる時もあるし、美しの里が

人気の時もあるし。今回はやはり

癒しの竪琴が人気でした💡

 

 最後はふるさとを歌って頂きましたが、

ライアーに合わせてゆっくりと大きな声で🎶

 

 今回参加した生徒さんの中にはこういう

演奏に初めて参加した方もいて、「みんなが

ライアーに合わせて一生懸命歌ってくれた」と

感じて、涙が出そうになったそうです。

御自分こそ純粋ですよね❤

 

 始まる前の控室でものびのびとお話

していたので、演奏参加が初めての方が

いたなんて忘れてました😃

Simg_9266

 ティータイムにこんなにたくさんお団子を

頂いたのでお腹いっぱいになりました。

| | コメント (0)

俣野別邸虫の声とともに

  Simg_9233

 

 今年の俣野別邸お月見コンサートは

雨の予報も出ていましたが、なんとか

少しだけお月様も観ることが出来ました🌔

 先日の台風ではこちらでも大きな木が

倒れたそうです❗


 お月さまが見えなかった時のために

スライドも用意されていて↑

 

 2年前は雨の音とのコラボでしたが、

今回は秋の虫たちと一緒に🎶 そんなに

大きな声ではなく、ちょうどいい合唱

でした😃

 

Simg_9217

Simg_9224

 

 始まる前に余裕でくつろぐ楽器たち⁉

Simg_9221

 

 良い場所でここで弾けるのが本当に

嬉しいです。

 

私、鹿の女王さまになっちゃったんです。

Simg_9230

 

 私にはツノが生え、発地さんの頭にはお月さまが

くっついて!

 

Simg_9234

 

 鹿の王女さまと言って頂きました(笑)

でも王女よりは女王?年齢的に💔

 最後は美味しいハーブティーとクッキーで

癒しのティータイム☕

Simg_9232

 

 今回も満席のご予約を頂きました。

お越し頂いた皆さま、スタッフの皆さま

ありがとうございました。

 

 

 

| | コメント (0)

お月さまに会えるかな

 先日の台風、すごかったです。夜の風雨もだけど、

翌日夕方まで電車が動かず、スーパーも臨時休業。

まだ台風来るでしょうから、気をつけないと。

 

 俣野別邸のお月見コンサートがもう明日に

なりました。

Simg_e6054_20190910005401

 俣野別邸です。

 

 今回は良く知られている曲やヒーリングの

曲、それから月の沙漠やお月さま、ふるさと、

浜辺の歌など演奏します。

 

S20171007_img_4853_20190910005601

 

 これは2年前のお月見コンサート。

かなりの雨でした。お月様は雲の上にいたの

でしょう。でも、雨の音の中にライアーが

溶け込む珍しい素敵なコンサートでした。

ライアーに関して、何でもよく感じて

しまいますけど(笑)

自然の音は基本ライアーと相性はいい

のです。

 

 とはいえ、お天気は気になるところ。

お月様のお顔もみたいな🌕

 

 この頃は練習の日々です。

先日、午前から弾き始めて、時計を

見たら13:30でした。思い出したら

10:30から弾き始めたのでした。

最初の1時間はお月見コンサートの練習。

 

 そして、その後は・・・

サリーガーデンしか弾いていないな~

と。なんと2時間ずっとサリーガーデン

だけ弾き続けていたのです。

 

 繰り返し繰り返し弾いていたけど

2時間も1つの曲だけを弾き続けて

いたとは。意識しては

いなかったのですが

なんて粘着質(^^;)と

我ながら思いました。

 

 自分の練習はこんな感じで、

納得というか、「これで良し!」

と思えるところまでは弾きます。

でも本当になかなか「これで良し」

までいかないんです。

じつはまだサリーガーデン、弾き

続けています。(粘着質~)

 

 他にもまだ弾かなくては

ならないのに。

 

 明日から秋のコンサートが始まります。

 

| | コメント (0)

インスタ動画「ブリジット・クルーズair4」

Simg_9198

(視聴は下のリンクをクリックして下さい)

 

 🎵リンクが貼れていませんでした。

こちらから視聴出来ます→インスタ「ブリジットクルーズair4」

 

 9月になりました。少し秋の気配を感じます。

 

インスタにブリジット・クルーズair4を

upしました♫ アイルランドの吟遊詩人オカロラン

が初恋の女性ブリジット・クルーズのために

作曲した4番目の曲です。軽やかな明るさを

持っていて、アイルランドの曲のイメージと

少し離れるような感じです。

私はこの曲が大好き✨



 天上界に流れる曲のよう........

マリーライアーにもよく合います。

 

 視聴はこちらからどうぞ

               →ブリジット・クルーズair4

 

 

 いよいよ9月ですが、今月が乗り切れるか

ドキドキです💕

お月見コンサートも近づいて来ました🌕

| | コメント (0)

« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »