« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

2020年6月

木内ギャラリー満席になりました

 7月19日の木内ギャラリーコンサートは

満席となりました。

ありがとうございました。

 

 やはり10席ですので💦

実際にはスタッフや演奏者の人数も

加わって30人の半分という事に

なっています。

 

 

 ライアーという楽器は少ない人数で

聴いて頂くにもいいですし、私たちも

30人でも10人でも準備する事に変わりは

ありませんが、もっと人数の多い楽器や

歌がメインだったりすると、

難しい事も増えるのでしょうね。

 

 なかなかコンサートが開催出来ない

方たちも多いと思います。

私たちは出来るだけありがたいです。

 

 灯が消えないように...頑張りたいです!

| | コメント (0)

世界

Simg_0794

 

 すっかり暑くなりました。

この頃、夕焼けのピンクがとても綺麗です。

 

 時間が経つのが速くなり、もう

今月も終わりますね。この期間、しっかり

ライアーと関われました。

 

 曲との出会いも多く、今いいな、と

思っているのがナイチンゲール。

ハープの世界で有名な曲のようです。

とても美しく、ライアーにもぴったり

なんです。これをリラ・コスモスの

レパートリーに加えたいと思っています。

木内ギャラリーで弾けるかな??

 

 タイトルの「世界」

これは私の作った曲です。このおこもり

期間中、今まで頭の中にあった曲を

楽譜にした事は前に書きました。

この「世界」という曲はこの期間中に

出来た曲です。それも5月の21日

だったのですが、1日で出来ました😃

 その日、突如インスピレーションが

浮かび、こんな事は今までなかったの

ですが、曲が出来たんです。すぐに

楽譜にしました。忘れるといけないので。

 

 自分で弾いていたら、中間部分に

子どもの笑い声が聞こえるんです。

(ホラーじゃないです!(笑)そして

色々な国の人の笑顔と楽しそうな様子も。

 

 その時、「この曲は「世界」だな」と

思ってタイトルを付けました。そして

また弾いていると、今度は「この曲は

今の世界を現わしているのかもしれない」

と。

 

 自粛の真っただ中、

 

「世界は今、元気をなくしているけれど、

大丈夫だから希望を持って前へ進もう」

 

というメッセージのような気がして。

後からそういう曲と気づいた感じ

なんです。

 

 木内ギャラリーではこの曲と

発地さんのと1曲づつオリジナル曲を

弾く予定です。 自分のオリジナル曲

を披露するなんて初めてで、ドキドキ

です💓💓

 

 この後も続けて何曲か出来ましたが、

すぐに楽譜に。もっと早くから

楽譜に書いておけばよかったのかも、と。

 

 曲作りが面白く感じています。

私の場合、曲が出来ると

情景が見えるんです。それが、

ほとんどの場合、行った事のない場所。

でも、知ってるような気がするのです。

 

 曲が出来ると何かを思い出した

ような気がして、それでもっと

作りたいな、と思うのです。

 

 こんな体験は初めてです。

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

楽しかった妖精茶会コンサート

 久しぶりのライアーコンサートでした。

 

 妖精茶会とライアーコンサート。妖精茶会は

マドモアゼル愛さんが、誰でも出来るように

本にして下さっていて、今回それに乗っ取って

やってみました❤

 天気予報では雨の可能性が高そうだった

けれど、とってもいいお天気。会場のリンデン

さんの屋根の上にも青空が。

Simg_0809

 

 

Simg_0810

 

 入口のお庭にも妖精さんが住んでいそう

なんです。

 

 妖精さんを呼ぶのに必要なのは

お花、お菓子、音楽、みんなの笑顔と笑い声

Img_4326_original

Img_4323_original

紫陽花と妖精さんを呼ぶ石。

Img_0803

 季節のお花をあちこちに。舞台の上にも。

後ろにいるのは本物の猫ちゃん。

 

 そして妖精さんのお席の用意をします。

Img_0798

Img_0801

 最初に窓を開け、石をみんなでかちかち叩いて

妖精さんを呼びます。

 

 それから音楽はもちろんライアー。

Img_4342_original

 演奏はマスクとフェイスフィールド!

これが後の珍しい思い出となる事を

祈ります💡

 終了後の記念撮影。

Img_4288_original

 リラ・コスモスとマリーコンサートライアーの

松葉さんとゲルトナーアルトの小谷野さん。

 

Img_4292_original

 妖精さんのテーブルを覗くリラ・コスモス。

 

Img_0813

 可愛いワンちゃんも聴いて下さいました。

握手してくれて可愛いんです💕

 久しぶりのせいか、何だかとても

楽しかったです。ティータイムを終えて

帰る皆さんも明るいお顔でほっとした

ように見えました。

 

 まだ気の抜けない状況では

ありますが、いつも気が張り詰めて

いるのもストレスが溜まり、身体に

よくありません。気をつけながら、

楽しみを取り入れていけるといいですね。

 

 今回定員は半分の15名にしましたが、

当日急に来られた方も入れて、ぴったり

15名。妖精さんが呼んでくれたのかな?

 

 そして、素敵なお花を活けたり

写真撮影やお手伝いをして下さったWさん、

おかげ様で素敵なコンサートが開けました。

ありがとうございます😃

| | コメント (0)

ライアーの灯

 今週の土曜日が

妖精茶会とライアーコンサートです。

久しぶりのコンサートなので、楽しみ

です😃お花を飾ったり、癒しの空間に

したいです。

 

 それにしても今回のコロナ騒動では色々と

考えさせられる事もありました。世界の

大きな転換点といってもいいかと思います。

 

 自分はやっぱりライアーをやっていて

良かったと改めて実感しています。

ライアーに助けられていると感じました。

 

 ライアーを始めてから今まで、

自分の中でもたくさんの出来事は

ありました。場所でも出来事でも人でも

出会いがありましたし、それが変化して

行った事ももちろんたくさんあります。

 

 それでも何があっても自分がライアーを

弾いていくという事だけは変わらず、もう

このままずっとそうなんだと思います。

それだけの事に出会えたなんて本当に

有難くて素晴らしいです✨

 

 誰でも何かを始める事もあれば

やめる事もある。普通はそうでしょう。

特に今回のような事があれば、事情や

または気持ちが変わり、それまで

やっていた事をやめる事に

なる方もいると思います。

 

 自分は今回ライアーのための時間

がたっぷり出来たのは良かったですし、

状況が変わっても何も変わらずに

弾いています。

 

 弾くだけではなく、弾けるような

楽譜を探したり(今はネットがありますし)

曲を作ったり、楽譜ソフトを使いこなせるに

ようになったり、すべてが

ライアーにつながっていて、やる事が

たくさん出来、飽きる事なく人生が

過ごせている!

 

 車の運転やPCを使う事もライアーの

ために続いているような物です。

読む本も「丹田を鍛える」とか(笑)

ライアー演奏につながっています。

気持ちがぶれないのです。

 

 

 それにしても、これだけ思い切り

何もとらわれずにライアーを弾けると

いう事が、家族や周りの方たちの

おかげなんだと思います。

 

 リラコスモスは2人とも頭の中は

ライアー一色で(笑)ライアーに

関して「そこまでは出来ない」という

事はないので、だからずっと

続いているんでしょう。

ライアーに対する温度が同じなのかな。

 

 たくさん弾くのはもちろんですけれど、

それ以外のライアーのためにやる事に

かける時間もすごく取るわけなんですね。

お金がかかる事もある。

多分、ここまで付き合って貰える人は

他にいないのではないかと。

 これが使命とかいうよりも、とにかく

いくらでも弾きたい。聴いて頂きたい。

そのためにかかってくる努力や

その他もろもろの事が惜しくない

です。

 

 

 今回の騒動では音楽の世界でも

大きな影響を受けました。演奏会が

開けない、など続けられなくなって

困っている方も多いと思います。

 

 ライアーの世界はまだ小さく、

認知度も低いです。

この灯は消してはいけない、と

そういう気持ちは持っています。

 

この小さな灯は必ず守っていきます。

 

 

 

| | コメント (0)

木内ギャラリー7月19日

   だんだんと蒸し暑くなり、季節は梅雨へ

入りました。

 

 今週辺りから予定が増えて来て、

リラコスモスも動き始めています。

 

 今年の3月に予定していた

木内ギャラリーコンサートですが、一応

7月19日に延期となっていました。

先日主催者さんから連絡があり、

場所の貸館は再会し、開催はどう

しましょうか、とのご相談でしたが、

人数はしぼり、開催する事になりました。

 

 木内ギャラリーは今までクリスマス

コンサートなどを何回かやらせて頂いて

いまして、いつもは30名定員でした。

Scimg1509

 

 こんな感じ。これを定員10名にしたします。

クリスマスとはまた違う木内ギャラリーコンサート

この季節ならではで聴いてみてください。

 

 木内ギャラリー夏のライアーコンサート

2020年7月19日(日)開場12:30開演13:00

場所 木内ギャラリー 市川市真間4-11-4

参加費 1000円

演奏 リラ・コスモス

定員 10名 お席は離れて着席していただきます。

お申込み メール送信からお願いします。

予定演奏曲目 星めぐりのうた、とねりこの森 他

 

 6月20日の妖精茶会コンサート

よろしければどうぞ🎶

 

 

 

| | コメント (0)

忘れられない演奏

 この前の記事「メロディーのかけら」

の続きです。→メロディーのかけら

 

 15年くらい前にお付き合いのあった

ピアニストの方の録音の様子に驚いた

私です。

 

 今までどんな有名ピアニストの方や

個人で活動している人が演奏するのを

聴いた時でも、そこにはある種の緊張感や

厳かな空気という物がありました。

演奏者の方はだんだんと自分の世界に

入って行き、それに聴衆も引き込まれる。

そして、それが素晴らしい演奏を

生み出すという事は今もそう思って

います。

 

 そのピアニストの方は最初から普段そのまま。

普通におしゃべりしたり、お茶を飲んだりする

のと同じ空気で演奏されていました。それは適当

に普段のままごちゃごちゃ弾いてる、と言う意味

ではないです。

演奏中は一息に16曲、お話もなしで弾き続けて

すごい集中力です。力はどこにも入っていない。

私が聞いた限りではノーミスだったと思います。

聴いている方は気持ち良くで眠っているような

瞑想しているような時間の感覚もなくなりました。

 

 インブロビゼーション(即興)ではなく、

1曲1曲きちんと出来上がった曲で、何度

聴いても同じ演奏です。本物の

自然体なんですね。

 

 後にも先にもあれだけ普段そのまま

力も入らない平常心の演奏は聴いた事が

ないです。しかもCDを作るための

録音もしている状況ですから。

 

 今思うとライアーを弾くには見習いたい

演奏だと思いました。ライアーという楽器は

他の楽器以上に力が入らないようにしないと

ライアーらしい音が出ないですので。

 

 今回、曲を作りながら久しぶりに

そのピアニストさんのCDを聴きましたが、

やはり瑞々しいです。曲も演奏もその人

そのままが自由に顕れています。

 

 その頃からなんとなくお付き合いが

遠のいてしまいましたが、調べたらその

2年後2006年にもう1枚CDを出されていた

ので購入しようと思い、置いてあるお店に

問い合わせましたが、どこももう在庫なし。

最後に問い合わせたお店でやっとありました

が、最後の1枚だったそうです。

 

 それが、現在まで出ている最後のCDで、

おそらく本当の最後の1枚。

手に入ってよかったです。

 

 聴いてみるとやはり1枚目と同じく

音が生きています。

この方のCDを聴くとすごくインスピレーション

が沸いて来ます。全部の曲がそれぞれタイトル

も雰囲気も違いますが、ひとつの世界を

成しています。それがその人の世界そのもの

なのでしょう。

 

 何だか話をそれたかもしれません😃

とにかく今は曲を書いています。

自分自身の曲がいくつか出来ました。

私も目指しているのは、そのピアニスト

さんのように出来た曲で自分の世界

を作ること✨ そして続けて弾いて

みたいです。

 

 最後に.....

そのピアニストさんは今は活動

されていないようです。あれだけの

素晴らしい演奏空間を創った方です。

是非また活動を再開される事を

願っています。

 

 

 

 

| | コメント (0)

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »