« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2021年1月

クリスマスコンサートの動画

Img_1384

 

 インスタではご紹介しましたが、

発地さんと生徒さんのクリスマスコンサート

が昨年12月に行われました。

私も聴きに伺いました🎵

 その時の演奏をが素敵な動画に

なりました✨

 

視聴するには↓のQRコードを読み込んで 

ください。

 

Img_1388

 

 ハッチポッチライアーアンサンブルさんと

いいます。

イラストは京都在住のイラストレーター

maccoさん。製作はおはなしたまごさん、

他にも多くの方が関わって下さったそうです。

 

 いつもいつも、ライアーはご縁を

繋いでくれますね!

 

 生徒さん方がとても頑張った演奏、

是非聴いてください💕

| | コメント (0)

今年の目標!

 昨日は暖かかったのに。

この頃、暖かい日と寒い日が交互にやって

来ます。三寒四温にはまだ早そうですけれど。

 

 今(1/23)、インスタのストーリーに上げています。

ストーリーは24時間で消えるので、ここで

書いてもあまり意味はないですね💦

Img_1439

 

 インスタは→こちら

 前に旅行した時に撮った動画です。

素敵な場所で、鳥の声も入っていますが、

これは多分CDの鳥さん🐤

 

 曲は「はるか・とおく」

私のオリジナル曲です。

他に誰もいなかったので、のびのびと

弾けています。

 

 これから、なるべく週2回くらい

インスタにあげていきたいな~と

思っています。ストーリーなら気軽に

出来るかな~??

一応目標ですが、無理かも(*_*)

 

 ライアーは本当は生の音を聴いて

頂きたいところですが、こういう時節

ですので、動画でも興味を持って

頂ければ、いつか生を聴いて頂けるかも

しれないですので😃

 それでも少しでもいい音にしたい

ので、色々調べています。

これをこうするにはどうしたら?と

いうのがたくさんあり、勉強の

毎日です。

| | コメント (0)

動画配信

Img_0845

 

 意味なくパンケーキ。ずっと前に

食べたのです。美味しかった!

 

 福祉協議会さんの演奏は、やはり

延期になりましたので、また弾きたくて

途中になっていた曲でも弾こうかな、と。

J.ビリングさんのアルトのための

24の前奏曲。すごく綺麗ですごく

難しいのがあるので、それを練習中。

 

 前に中断してから1年以上経っています。

不思議な事に、中断前に練習していた時

よりも楽に弾けるのです。それから、

同じくビリングさんのebb and flow

私は1人で弾くのも好きなので、

ソロの曲もいつも弾き溜めておきたい。

 

 それから、暮れに撮影した動画の

編集もしなくては。「明日」と

「ナイチンゲール」を撮って、「明日」

は今までの写真でスライドショー風にして、

インスタに流しました。

 

 「ナンチンゲール」は演奏動画のまま

あげたいと思っているので、時間とか

どこを切り取るか、とかじっくり考えます。

 

 ライアーに関する事はどうしても真剣に

なってしまうので、インスタもいつも熟考

してます。これからはもっとストーリーを

使おうかな、と思っています。

週に2.3回くらい上げられるといいのです

けれど。

 

 そうこうしていたら、動画配信のお話が。

やはりこういう時節ですから、そうなるの

でしょうね。動画も特に後々まで残るもの

ですから、色々な事を考えなくては!

 

 しばらく寒そうですね。

お気をつけて❅❅❅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

幻のグリーンスリーブス

 寒いです。雪が降るかと思いました⛄

グリーンスリーブスは色々なアレンジで

今まで弾いて来ました。その中で特に

印象深いグリーンスリーブスがあります。

 

 ピアノ連弾用楽譜だと思いますが、

ライアーでちょうど4パートに分かれて

弾けるのです。メロディーが上に出てきたり

下に出て来たり。伴奏も入り組んでいて、

絶妙に他のパートに受け渡したり。

ライアーアンサンブルの楽譜としては

かなり難しいのですが、だいぶ昔、

当時一緒に弾いていた4人で熱心に

練習しました。

 

 綺麗に流れるように弾けると

気持ちいいのですが、当時、私は

まだライアーを始めて数年目くらい

だったので、本当に難しかったです。

 

 無謀にもライアー響会のミニコンサート

で弾いたりもしました💦

 4人でないと絶対弾けないので

もうずっとお蔵入りの曲でしたが、

頑張っている生徒さん2人が現れ、

リラコスモスと4人で、

今年これをやってみよう!という事に✨

 久しぶりに楽譜を引っ張り出し、

発地さんと記憶を辿りました。

どうやら私は2パート目を弾いて

いたらしい。それさえも忘れていて。

あんなにあの時弾いていたのに。

もう15年くらい前ですから.....

 

 今度はあの時よりは弾けるとは

思いますが、合わせてみるのが

楽しみです❤



 10ページもあり、譜めくりが

大変なので、パート譜を作る所

からやっています。

 

 この曲が完成したら、披露は

したいです。まだ世界中でこれを

ライアーで弾くアンサンブルは

いないでしょうから🎶

| | コメント (0)

ウインドチャイム

Img_1372

 

 お正月にみなとみらいで偶然見た花火。

医療従事者の方への感謝を込めて

5分間だけ上げられました。

 

 また緊急事態宣言が出るそうです。

前回はのんびり過ごしていたら、楽譜集の

お話が来て取り組みました。

 

 今回は.....

今ちょうど、家の中に目が向いていて、

片付けや気持ちいい空間づくり、に

取り組みたいと思っています。

 

 たま~に、片付けよう!という気持ち

が湧き上がるのですが、

前回は数年前。娘の部屋がもう

どうしようもなく、私が夏の間せっせと

片付け、足の踏み場を作ったのでした。

(感謝はされず💦)

 今回は娘が1人暮らしを始めて、

だいぶ荷物を持って行ってくれた

ので、すっきりして❗ 少し模様替え

など出来たらな~と考えています。

 

 部屋の中の空間作りって結構

難しくて、頭も使いますね。

ちょっとした物を買うのでも

サイズを測ったり。

 

 そして、今回はずーっと前から

部屋に入れたかった物を出来たら、

飾りたい😃

それは!

ウインドチャイム🎶

 色々な大きさ、音のがあり、

それぞれ惑星の名前がついています。

 

 ルナ、ソル、マース、サターン

 テラ、ヴィーナス、マーキュリー

 

 全部飾ってあるお家があり、

伺った時には聴かせて頂いています。

 

 私が一番気になるのはルナ。

すごく大きいんです。全長120㎝。

それで、ずっと迷っていたんですが、

天井から吊るせばいいかと思って。

 

 迷った時は、何かの理由で妥協すると、

結局「やっぱりあれが良かったー!」

って買い直したりする事になるので、

本当に欲しいものを買った方がいいよう

です。

 

 ただ、リビングに吊るすので

家の空気に合う音か、というのも

考えたいので、もう少し迷います。

テラもいいので。

 

 ウインドチャイムは→こちら

 

音も聴けます😃

 

| | コメント (0)

インスタ動画~明日

Img_1374

 

 インスタにアンドレギャニオンの明日を

upしました。

 

インスタは→こちらから

 

 今回は初めて1分以上流せるIGTVで

スライドショーにしてみました。

色々考えて作りましたが、

ああすれば良かった、こうすれば良かった

と、思っている所です💦

 でも、スマホのおかげでこんな事が

出来るようになるとは!スマホを持ち

始めて、まだ10年くらいですから、

世界が変わったと思ってしまいます💡

 でも逆にいえば、こういう世界を

知る事もライアーのおかげなんです。

そうでなければこんなに一生懸命

やらないですから。

 

 初めての頑張りを見て頂ければ

嬉しいです🎶

 

| | コメント (0)

2021初日の出

Img_1358

 

 2021年が明けました。

そして、今年は初日の出に間に合う事が

出来ました☀

 

Img_1362

 

 新しい年が希望に満ちた年になりますように!

 

 昨年暮れはブログにご挨拶もせずに、

暮れてしまいました。最後に記事に書いた

インスタストーリーは流しましたよ⛄

曲は「めぐりあい」ではなく「明日」

でしたけれど。

 

 コンサートは2月21日小黒恵子童謡記念館

を予定していますが、大丈夫かな?

1月2月3月の福祉協議会の演奏予定も

あります。

 

 3月桜の頃、とても素敵な場所での

演奏依頼があったのですが、この状況だと

微妙そうです。ただ、今回だめでも

いつか必ずお願いします、と言われている

ので状況を待ちましょう😃

 今年の始まりは動画を色々撮って

ミュージックビデオのように作って

みたいと思って、今勉強中です。

 

 初めて作ったのが一応出来たので

インスタの普通のフィードであげようと

思っています。お正月休みに良かったら

ご覧ください🎵



やってみたら、結構はまりそうで、

細かい事まで見ていきたいです。 

| | コメント (0)

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »