やりたい曲をどんどん弾いていますが、
無伴奏チェロ組曲もそうでした。
最初は1番全部とか弾けたらかっこいい
な~と思っていましたが、組曲は
プレリュード、アルマンド、などいくつにも
分かれていて、ライアーでは弾きにくい
のもあります。ジーグなどは速くて
ライアーでは困難です。
弾きやすいのはサラバンドかな。
Lentoですし。と思って、無伴奏チェロ
組曲のサラバンドを練習しています。
今まで1番はよく弾いて来ました。
そういえば、昔この無伴奏チェロ組曲
1番のサラバンドをYOUTUBEにupしました
が、あれってまだあるのかな?撮影者
さんのアカウントで投稿して頂いたので
わからない....
私にとって無伴奏チェロ組曲は
ライアーで弾く曲の中で弾きやすい
のです。クラシックだけあって
作りがオーソドックスで、割り切れて
弾き終わってすっきりするのです。
最近の曲の方がリズムも複雑で
色々と違和感を感じる部分がある事
もあり、弾きにくく感じます。
そうそうこれこれ!という感じ。
この後、サラバンド2番3番4番と
やるつもり。2番はちょっと重めで
ずーんと来る曲ですが、ライアーで
弾くとどうなる事でしょう!
| 固定リンク
|
今日は4月並みの気温だそうですね。
まだ外へ出ていないのでわからないのですが、
この後出かけるので、服装は春物かな。
今月はコンサートがいくつか中止になり、
時間が出来たので、楽譜を次々打ち込んで
います。
私は基本覚えて弾くので、覚えちゃうと
楽譜がいらなくなりますから、今まで
弾いた曲の楽譜は作ったり作らなかったり
でした。が、時間が経つと覚えたものも
忘れるので💦、ちゃんと残そうと思い、
打ち込み始めました。
今年リラコスモスで出した楽譜集は
アンサンブル用でしたが、自分で弾くのは
ソロ用です。いつも文句言っていますが、
楽譜制作ソフトが大変....💧💧
どれも大体同じ仕様だと思いますが、
ソフトさんは独特の感性をお持ちで、
1度こう!と言ったらその道しかないの
です。それに簡単な事がすごくややこしく
作業しなくてはならず、多分音楽側からでは
なく、pcソフト側からのアプローチなので、
ちょっと感覚が違うので~
「えっ、そういう感じ?」という
事が多く、相手が機械な以上こちらから
歩み寄るしかなく、苦労します。
それでも最終的に楽譜として成立しなくては
困るので。
この前も以前記事で書いた「幻の
グリーンスリーブス」の自分のパート譜を
作ったら、2日かけて6時間かかりました。
まあ、スラーとかフェルマータとか
自分で書けば一瞬の事まで、意地になって
やっていたので時間がかかったのですが。
でも次々とやっていくうちに、段々
と早く出来るようになり、簡単なもの
なら30分くらいで出来るようになりました。
でも、アナログに手で打ち込むので
(ほんと手が震えて来ます)間違えますから
出来上がった楽譜を弾いてみて、間違い
探して修正します。
でも色々出来ましたよ!
星に願いを、ジュピター、タイスの瞑想曲、
スマイル、ヘイ・ジュード、G線上のアリア、
それから子守歌系はアイルランドや、ブラームス、
シューベルト、ゆりかごなどなど。。。。。。。
自分が今までどこかで弾いたものばかりです。
生徒さんもこの辺が弾ける方たちも増えて
来ましたので、お役に立てていただきたいです。
この後はThe Roseをやる予定🌹
今月はこの後、動画撮影があります。
これはどちらかと言うと、自分磨きを
しておいた方がいいのかもしれません(^^;)
今日はインスタ出来るかな?
| 固定リンク
|
先ほどストーリーが終了しました~。
今回は生徒さんと4人で弾いた
星に願いを☆

星に願いをは、今まで色々な
アレンジで弾いて来ました。今回のは
一番最初に弾いていたもの。これが一番
好きなアレンジかな。ピアノの4手連弾用
楽譜で、3人以上いないと弾けないです。
今回、2人の生徒さんにはその場で
初めて楽譜を渡して、私たちリラコスモスは
10年ぶりくらいに弾きましたが、よく
弾けました。これから弾き込んでいくのが
楽しみです。
何かとてもゆったりとしたいい雰囲気
で、気持ち良く音楽が流れています。
フィードの方でもう1度流してもいいな、と
思っています🎵
この前ジョンビリングさんのアルトの
ためのプレリュードを練習していると
書きましたが、今はビリングさんの
Lovesongを練習しています。ビリングさん
がコンサートで良く弾かれるので、ご存じ
の方もいらっしゃるでしょう。
私も初めて聴いたのは10数年前。
やり始めては、中途半端になって
いましたが、今回はしっかり最後まで
仕上げたいです。そうしたら、
まずはストーリーであげてみようかな、
と思っています。
この頃なんだかインスタばかりです!
| 固定リンク
|
今年の目標でインスタのストーリーを
週2回あげる、と年初めに書きました。
が、あの記事を書いた翌週にストーリー
の事を忘れていて💧、でもそこから2回、
その週はあげました。
何回目から忘れるならわかりますけど、
最初から忘れていて、びっくりです👀
自分で自分が不安になりました...
とにかくその週と翌週は2回やりましたが、
やはり週1回かな~、と思っています。
ストーリーってなんだか難しくて、
皆さん上手に色々な工夫されていて
スゴイです。
でも、ライアーに興味を持つきっかけ
作りになるかもしれないので、しばらく
続けてみたいです。
ライアーは本来、ゆっくりとした
時間の中で演奏したりするもので、
秒や分の世界とは相容れないかも
しれませんが、その短い時間の中に
ライアーの世界感を組み込むのに
挑戦という感じです。
聴いている人たちは忙しいです。
その中で一瞬ハッとするものを感じて
頂ければ。
今日も15秒間のストーリーを
あげました💓
| 固定リンク
|
日差しが明るくなって来ました!
立春も過ぎましたね。
HPに載せましたが、2/22の
小黒恵子童謡記念館コンサート、無観客
ライブ配信の予定でしたが、中止に
なりました。緊急事態宣言が延びましたからね。
ただ、同じ場所である小黒恵子童謡記念館の
ホールを借りて5月にミニコンサートを企画
する事にしました。皆でずっと練習して来た
ので、同じ場所でやりたいと思ったのです。
記念館さんからはOKを頂きました。
お客様は少し入れられるのですが、身内
でいっぱいになるかもしれません。様子を
見てお知らせいたします。
4月は参加できる生徒さんで小さな会が
出来るかな~、と考えています。そして
5月は↑に書いたコンサートも含めて
少しお話が来ています。また改めて
こちらもお知らせいたします。
今月来月は自分で色々な曲を弾いて
みるつもりです。昔の色々な楽譜で、
またもう1度やりたいな~
というのが出て来て、整理しています。
| 固定リンク
|

動画作りの勉強中!
短いですけれど観てください😊
インスタは→こちら
これは私のソロ演奏です。
| 固定リンク
|
最近のコメント