« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月

今好きなこと

Img_2858

 

 小黒恵子童謡記念館コンサート終了しました。

お越し頂いた皆様、館の皆さまありがとうございました。

 

 昨年から何度も延期になった企画でしたが、

無事開催出来て良かったです。出来る時まで

待った甲斐がありました。

 

 いくつか緊急事態宣言の影響で中止に

なったイベントはあるのですが、どれも

「収まったら是非」と言われています。ので、

出来る時まで楽しみにしています。

 

 この前から書いているようにこれから

来月に向けて忙しいのですが、この頃

はまっているもの、ショパンコンクールの

YOUTUBEを試聴する事です!

 

 ショパンコンクールは4年に1度

ショパンの祖国ポーランドで開催されますが、

昨年出来なくて今年開催になりました。

 

 今年は日本人の反田さんが2位、

小林さんが4位と日本人が大活躍でした。

お2人とも素晴らしくて何度も聴いてます!

 

 私もピアノをやっていた頃はショパンを

弾いたりしていました。ワルツ、バラード、

スケルツォなど好きでした。

でも、ショパンの曲ってすごく音が飛ぶので

難しいんです。そのショパンをあんなに

沢山弾くなんて。一体どれくらい練習されるの

でしょう。

 

 それから弾いている姿がもう本当に

どこか別の世界に行っているようで。

きっとピアノの世界があってそこで弾いている

のでしょうね!

 

 いつかショパンコンクールが聴きに行きたいな~

と夢がひとつ出来ました。

 

 ライアーではショパンを弾くことはあまりない

ですが、やっぱりショパン、素敵です。何か

聴いていると特別な気持ちになります。キュンと

するような懐かしいような。ショパンの時代に

タイムスリップするような感じです。

なんだろう、あの時代の美しさ、切なさ

情熱パッションを感じ、本当に時代の

空気を肌で感じるのです。

 

 それにしても今はこうしてYOUTUBEで

本番の演奏も聴けちゃうんですね。

嬉しいことです♪

| | コメント (0)

最新のレコード

 今夜は皆既月食。

ちょうど帰る時に良く見えました。

写真を撮っている人達もいて

なんとなく平和な光景でほっ。

 

 この前の記事からそのままの感じで

忙しい毎日です。

先日1回目の録音をして来ました。

1曲だけだったというのもあり、

割とリラッスクして録って頂きました。

 

 昔は録音というと、もう神経ピリピリ

でしたが、少し慣れたのかな。

でも、録って下さるところがとてもいい

環境なので、気持ちが張り詰めないで

済むのかもしれません。

 

 とにかく機械がすごくて私には

全くわかりませんが、遠くの場所

とも繋がり、録音の様子は何人かの方達が

聴いていたようです。それさえも

ブースの中で弾いている私たちにはわからない。

すごい世の中になりました。

 

 そこで最新式のレコードの機械?を

見せて頂きました。今、一部の人達の中で

レコードが流行っているのだそうです。

その機械はレコードというより映写機の

ような感じでした。音は聴かなかったけど

多分、昔の雑音が多いレコードとは

違うのでしょう。でもCDとも違う。

アナログが好きな人達の中ではそういう

機械が出まわっているそうなのです。

 

 そして今回のライアーの録音は

その機械で焼く事になるとか。

何だか本当にわからない世界です!

でも、CDじゃなく現代のレコードで

自分たちの演奏を聴いてみたいです。

楽しみです❤

 

 明後日また同じ所に録音に行きます。

 

 そして23日は小黒恵子童謡記念館コンサート。

最初お天気が悪そうでしたが、

今日の天気予報では22日が荒れて、

翌日は収まるというような事を言っていました。

 

 このコンサートは満席ですが、

12月12日のクリスマスコンサートはまだ

お席がありますので、どうぞいらしてください♫

 

 

| | コメント (0)

録音と楽譜集とコンサート

 

 このところ、本当に美しい秋の日が続いています。

 

Img_1271_20211112224801

 

 ごめんなさい。これは今年ではなくて。

まだ紅葉はここまでには達してないです。

でも今年も楽しみです←鎌倉円覚寺

 

 今なぜかタイトルのような事になっています。

 

来週録音が2回、

その次の週が小黒恵子童謡記念館コンサート

それから楽譜集が今日試し刷りの入稿しました。

 

 楽譜集は今夏とても頑張って、一応

楽譜自体は全部出来ているのですが、見直しが

続いています。でも、そろそろ試し刷りを、

という事で先ほどやっと入稿しました。

どうしていつまでもミスが見つかるのか

不思議です💧

 

 表紙も素敵なデザインで作って下さいました

ので、頑張らなくては!

 

 そして録音。

録音というのはまたコンサートとは

違うので練習の気持ちの入れ具合が

変わります。

 

 今回録音したものがどういう形に

なるのか、YOUTUBEで聴いて頂くのか、

CDになるのか、まだよくわからないのです。

 

 きっとかかわった人達から何かの方向性が

見えて来てどこかの方向に進んで行くのかな

と思います。

 

 私はこういう時、絶対こうしたいとか

あまり思わない方です。自然にまかせる。

だって自分が「こうがいい!」と思った

としても、それが本当に後から考えた時に

いい方向なのかなんてわからないですから。

むしろ自然というか神様というか宇宙なのか?

におまかせするのが間違いない気がします(^^)

 

 曲は10分以上かかる大曲です。

壮大で、宇宙を感じます。現在リラコスモスは

この録音のための2曲にかかりきっています。

 

 

 こんななか、ご縁で新しく素敵な場所を

ご紹介頂き、先日行って来ました。

 

 コンサートの場所も大事だな、とこの頃

思います。その場所を貸して下さる方と

実際にお会いしてお話してみます。

それはやはり大事な事です。ライアーを

奏でる場所はライアーとの相性が大切なので

可能な限り、楽器も連れて行きます。

 

 お話するとその場所への思いが感じられます。

先日行った場所も、とてもとてもその場所、

お家を大切にしている方でした。

来年、そこでコンサートをさせて頂けそうです。

 

 まずは来週の録音とその後のコンサート、

頑張ります!

 

| | コメント (0)

リラ・コスモスのクリスマス2021

2021_20211109225901

 

 今年のクリスマスコンサートのお知らせです。

 

 リラコスモスは毎年12月に

クリスマスコンサートを行っています🎄

 

 今年の場所は逗子の

結YUIコミュニティホールです。

 

 逗子の駅から近く、木で出来た

小さなホール。小さなと言っても

ライアーには丁度いい広さです。

素敵な場所と出会えました。

 

 クリスマスの曲をプログラムに入れる

唯一の月、12月。

12月のコンサートがクリスマスの曲を弾く

クリスマスコンサートになっている

感じです。

 

 ここ数年は「クリスマスのおはなし」を

森杣子さんに朗読して頂き、それに

合わせてキャロルを演奏しています。

今年もこれは入れます。

 

 1年の終わりに皆さんでライアーに

耳を傾け、穏やかに年を終えて行く、

そんなコンサートです。

 

 昨年もですが、今年も皆が今まで体験

した事のない体験をしました。むしろ

今年の方がちょっと疲れたかも。

お疲れの心がライアーを聴く事で

透明になり、新しい年へ進んで

行ければ!

 

 ライアーとリラコスモスと一緒に

小さな木のホールで年末の1日を

過ごして頂けたら嬉しいです。

お待ちしています。

 

 お問い合わせ・お申込みはこちらの

メール送信からでも受け付けています。

 

 

 

| | コメント (0)

年末へ突入!

Img_2779

 

 11月です。

先月末にやっと母と義母の納骨を終えました。

お墓を探すところからやっていたので、

1年近くかかってしまいましたが、なんとか

一周忌前に行えてほっとしました。

樹木葬で色々なお花が咲いていて↑の薔薇も。

行くたびに季節のお花見が楽しめそうです。

 

 次は11月23日の小黒恵子童謡記念館さんでの

コンサートです。こちらは初めての方も多いかと

思い、演奏曲は私たちのスタンダート曲が多いです。

聴いた方達からの人気の高い曲、です🎵

 

 楽譜集の方も頑張っています。

今は繰り返し繰り返し見直していますが、

そのたびに小さなミスが見つかり...💧

そろそろ試し刷りと思っています。

年内に出来るかな~??

 

 そしてもうひとつ新たなお話が来て、

リラコスモスでこちらも頑張っている所。

実は久しぶりの録音ですが、いったい

どんな事になるのか、私たちにもよく

わかっていません。ただ、曲が来ているので

とにかくライアーで美しく聴いて頂けるよう

考えて、練習です。

 

 ライアーの可能性が拡がるといいな、

と。具体的になって来たらお知らせします。

 

| | コメント (0)

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »