« パッヘルベルのカノン公開されました | トップページ | 雪が降っても »

ポンペイ展に行って来ました

 2月になりました。

やはり陽射しが明るくなった気がします!

蝋梅もいい香り。河津桜のつぼみも膨らんで来ました。

春はそこまで来ています🌸

 

 ポンペイ展にリラコスモスで行って来ました。

Img_3033

 

久しぶりの上野はいいお天気。

駅は前と随分変わっていました。

国立博物館を目指して.....

 素敵な建物も多く。

Img_3036

 

 入場してまず私たちの目的は

美しの里の音楽を探すこと。

入り口付近入り口付近...と

ミュージアムショップで何か音楽が聞こえる。

これは...美しの里!色々な楽器シリーズのです。

 

 そして次に、

音だけでライアーだとわかりました。

曲はウォーキングツァーでした。その次は

風色の稜線。本当に流れていました。

ショップ内なので意識しないと聴こえないと

思いますが。それでもこんな場所で

流して頂けて、素敵な思い出になりました。

一応ですが、マグネットが置いている辺り

(両替機の近く)が一番良く聴こえます(^^♪

 

 音の確認が出来たところで、今度は中に入ります。

写真撮影がOKだったのでたくさん撮って

来ました。

 

 とにかく綺麗な状態のものが多くて驚きました。

2000年前のものとは思えません。それだけ

一瞬で埋まってしまったという事なのでしょうか。

 

Img_3038

Img_3049

 

 竪琴奏者の家の再現もありました。

お金持ちだったようです。

 

Img_3066

 炭化したパンもそのまま!

これはパンフレットから。

 

 指輪やブレスレットのアクセサリーも

今でも使えそうなんです。

Img_3041

 蛇の指輪。こういうの今もありますよね。

 

 竪琴の画像をたくさん見つけました。

Img_3039

Img_3051

Img_3052

 どうして竪琴持って綱渡りしてるの??

 

という感じでとても興味を持って鑑賞出来る

ものばかりで、楽しめました。

 

 帰りもいいお天気。

すぐ近くにある鳥取藩の黒門。

Img_3056

 母方の祖先が鳥取藩の出なので

ご先祖様詣りの気持ちで手を合わせました。

 

Img_3062

 

 何が咲いているんだろう、と近寄ったら

寒桜。Vサインしているみたい。

 

 Img_3060

 こんな写真も撮れました。

発地さんはこの中に龍がいると言うけれど

私にはわからない。

 

 と、楽しい1日を過ごせました。

ポンペイ展、本当に不思議で美しいものが

いっぱいでした。是非行かれてください。

その際には出入り口にあるショップの

マグネット売り場でちょっとだけお耳を

傾けてくださいね。

 

 

 

 

|

« パッヘルベルのカノン公開されました | トップページ | 雪が降っても »

ライアー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« パッヘルベルのカノン公開されました | トップページ | 雪が降っても »