うれしいこと2つ
今年は何というか、リアルでない活動が
続いています。録音や動画や楽譜集という
何かを作るという活動ですね。考えたら
今年はまだコンサートをしていないのです。
それでもとても忙しいですので、
そういう時期もあるのでしょう。
そして昨日は逗子の市民団体の方から
環境問題に関するセミナー時にリラコスモスの
CD音源をBGMとして流したいというご依頼
が来ました。たまに音源を使用したいという
お話が来ます。
明後日の23日だそうで是非セミナーの
バックに流して頂けたらと思います。
そしてもう1つの嬉しい事は、
この音源提供の件で連絡のあった方から
のお話ですが、やはり逗子の認知症施設
でリラコスモスのCDを流して頂いている
そうですが、そこで生活されている方々の
様子が変わったそうなのです!
今までも何件か、高齢者施設でCDを
流して頂いているという事を聞いた事があり
「皆さん調子がいいみたいですよー」とも
言われていて(そういえばAmazonの
レビューにも書いてありました)
「へえー、そうなんですか」と聞いて
いましたが。
でも元々ライアーは障がいを持つ
お子さんの為の音楽療法で使うために
創られた楽器。そういう効果あったと
しても不思議はないのかもしれません。
実際に認知症の方にいい影響があると
したらこんな嬉しい事はありません。
どんな風に違って来たのか聞いてみたい
ですね。
私も認知症の叔母が施設に入所して
いて、リラコスモスのCDを持って行きたい
と思いながら、自分から「かけて下さい」
というのが言いづらく、持って行きそびれて
いましたが、今度持って行こうと思います。
叔母にも少しでもいい影響があると嬉しい
ですから。
今年はほんとに珍しい年なのかもしれません。
| 固定リンク
コメント