ワクワクを伝える講座の講師をしました
関東梅雨明けだそうです。
まだ6月なんですが。
今年は5月が雨が多かったので早めに季節が
進んだということ?それなら真夏も早く
終わりますよね💦このまま普通通り9月
まで暑かったら…
今年に入ってからわりとすぐだった
と思いますが、インスタ経由で子どもたちに
ワクワクしながら仕事をしている人が
どんな事をしている人か知ってもらうと
いう講座を立ち上げたいので第1回目
講師をお願いしたいのですが、という
連絡を頂きました。
その後、私の家にライアーをご自身で
体験しに来て下さり、色々お話しました。
「これから仕事を見つける子どもたちが
何か自分が本当に好きでワクワクする事に
出会い、それを仕事に出来たら素晴らしい
のではないか」
というお考えに同感で、オンライン講座が
どんな感じかもわからないけどやらせて
頂く事になりました。
その後、とても丁寧にやり方を教えて頂き
ました。まずは流れ。
オンラインで参加できる子どもを
募集して、当日はzoomで進める。
最初は何をしている人か明かさず
私が作った動画を観てもらう。
皆で何をしている人か話す。
本人登場(zoomで)
質問に答える
とすごく詳しく考えられていました。
まず私がやる事は動画作成。
(ケース→開ける→楽器→調弦→演奏)
の順に撮ろうと考えました。ケースも
遠くからだんだん近づいていくように、と
アイディアは浮かぶけど実際は意外と難しい。
ユーチューバーさんすごいです。
後で確認すると曲がっていたり、余計な
ものが映り込んだり。
家だと難しいので場所借りたりして
何度も撮り直しました。わずか5分でも大変。
そんな事をしている内に季節は
冬→春→そして夏になってしまいました。
そして昨日がzoomの本番。
お申込み数は多かったのですが、
当日は予定が入っちゃったのか、少人数
でしたが、まあ自分がやる事は人数に
関わらず同じなので。
子どもたちが入って来る前に私はいったん
画面からoffに。そして自分で撮影して編集は
やって頂いた動画を皆が観ている様子を
そっと見ているという感じ。
その後、話している様子も。
ただ話しているのは主に進行の方。
子どもたちはチャットで答えて来るの
です。こういう時代になっていたのね。
その後、私が登場して進行の方の
流れでお話したりしました。やはり
話しているのはおとな2人だけ!
子どもはチャット。
こちらは慣れないものだから
出てきたコメントを見逃しちゃったり
したかも💦
というおとなにとってだけスリリング
ななか終了しました。子どもはいつでも
自然体です。
何か自分がすごく学んだ気がします。
講師だったはずですが(笑)
子どもたちにこれからワクワクを
見つけていって欲しいな~と思います。
仕事でも仕事でなくてライフワークでも。
今の世の中でそれを見つけることは
難しいってわかっています。自分だって
ずっと見つからなかった。でも、何か
この地球に生まれて来た意味とか理由
とか知りたいってずっと思っていました。
そうしたら、ある時こんな珍しい楽器に
出会ったんです。
こうして出会えて、活動を続けられて
いる事がとても幸せなことだっ
ていうことも....
子どもたちの未来を応援しています。
こういう機会を下さった村上さん、
ありがとうございました。
| 固定リンク
「ライアー」カテゴリの記事
- チラシプログラム作りが趣味に(2023.11.25)
- オリジナル曲からのメッセージ(2023.11.09)
- 練習以外の活動も!(2023.10.24)
- ライアー大会参加(2023.09.19)
- そろそろ準備に(2023.09.14)
コメント