« 暑さの思い出 | トップページ | インスタ動画 Arrietty'sSong »

弾いて来た楽器

 暑いですけど風が強いですね。

と思ったら台風が来ていますね。

冷房を長く付け続けるのが苦手なので、わりと

窓を開けていますが、家の中をびゅんびゅん

吹いています。譜面台に楽譜を置いて

弾いていると、1枚1枚楽譜が飛んでいき、

長く弾いているとゴーッという風音の中、

楽譜が宙を舞い、譜面台からファイルが

バサーッと落ちたり、すごい状況になりますが、

それでも決めたところまで弾き続ける....

 

 本番で弾いているつもりで練習して

いるので止めないのですが、本番で

ここまでの状況になることはないと

思いますが。(こんなシュチエーション

て何って思いますが弾くのやめない(笑)

 

 

 これまで弾いて来た楽器、

コロイソプラノから始まり、ゲルトナー

ソプラノ、ヨエックスアルト、マリー

ソプラノ、アウリスも弾いています。

 

9dac032ad04748ceb35dce41ee280045

 

 ひとつの楽器を本当に弾きこなすまで

は時間がかかるので、慣れた楽器だけ

弾いていたくなります。

 

 このところようやくそれぞれの楽器が

自分の指とちゃんと関わってきたな、と

思います。

 

_dsc51151491

 

 コロイはもう手離してしまいましたが、

いい音が出せていたと思います。そして

ゲルトナーソプラノ時代が長く続きました。

アルトがもう来ていたけど、なかなか

取り掛かれず。来てから6年くらいあまり

弾きませんでした。そしてアルトの時代も

長く続きました。ヨエックスアルト42弦

なので弦幅がかなり狭いのです。

隣の音を触りやすく苦労しました。

 

Img_1198

 

 そして数年前からマリーも弾くように

なり今年はマリーメインくらいになって

います。これは弦幅が広いのです。

最初の頃は音がザラザラと聴こえて、

どうしたらいいのかな、と色々修正しま

しましたが、指の角度の問題のよう

でした。かなり深い角度にしないと

ザラザラか芯のない音になってしまいます。

 

Img_2146

 

 身体の前に置く角度もまっすぐ立てるか、

傾けるかによって指の丁度いい角度も

変わって来ます。これは他の楽器にも

言えますが、やはり耳で聞きながら

調整していくしかないです。

 

 それからこれは私が独自に思って

いるのですが、音を出す時胸に

当てるようにすると全然違います。

すごく響くし、なぜか気持ちも安定します。

なぜか、はわからないけど

そう感じるので、生徒さんには

「胸に当てるといいですよ」と

伝えています。

|

« 暑さの思い出 | トップページ | インスタ動画 Arrietty'sSong »

ライアー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 暑さの思い出 | トップページ | インスタ動画 Arrietty'sSong »