体調管理と時間配分で乗り切る
この間まで暑い暑いと言っていたのに
もう冬のようになりました。でもまた
暑くなるとか?どうなんでしょう。
今年は最初のんびりと始まり、
楽譜集の方はありましたが、5月まで
コンサートはなかったんですね。
ああ、でも録音や動画撮影などは
していたんでした。
それが、6月からは月2回ペースの
演奏会となりました。特に普段
アンサンブルで演奏していたのが、
7月8月9月とソロコンサートが続き、
今月の松江でもジョンさんと
夏本さんと一緒に弾く他にソロも
弾かせて頂く事になりました。
月2回のコンサートというと、
約2週間に1度。休憩もすばやく
しなければなりません。
コンサートが終わり、1週間
ぼーっとしてしまったら、もう
次のコンサートの1週間前に
なってしまうのです!
さすがに長くやっているので
今回の予定が決まってくるにつれ、
休憩は2日くらいだなあと思いました。
もちろん、ひとつ終わってから
次の練習を始めるのではなく
(間に合いません💦)、先の練習も
しながら一番近いものに焦点は合わせます。
よく時間配分を考えなくては乗り切れません。
体調は常に崩さないように。
忙しい時ってつい間食でいろいろ
食べ過ぎてしまい、これが体調不良の元に
なります。なので今年は結構ストイックな
日常です☺
七里ガ浜が終わり、後は松江。
曲数は多くないのでそれだけは楽です。
それで今年は終わり、ではないのです。
11月にコンサートではないのですが大物が。
今松江とともにこちらの練習もしています。
そして12月10日の鎌倉でのクリスマス
コンサートが終わると今年の予定は終わります。
そこまで、体調管理と練習の配分を考えつつ
頑張ります♪
| 固定リンク
コメント