« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

時空を超えて

 

 昨日も午後から晴れてお日様が覗きました。

少しぼーっとしていました。

そしてやっと落ち着いて来たようです。

どこかから戻って来たような。

 

 今年は本当に勉強になりました。

大体月2回ペースで演奏があり、そのための

心身の整え方です。以前にはもっと多く

月4回くらいあった事もありました。その

頃は整え方がわかっていなかったので

やはり納得いかないパフォーマンスの事も

あり。

 

 今年はやれるだけの準備は出来るように

なったかな、とそれが収穫です。それも

今までの経験でコンサート前の自分の

心身の状態が予期出来るようになった

という事もあります。

 

 演奏1週間前はもう普通の精神状態では

なくて、2週間前くらいから体調に気を

つける。という事でここ数か月ずっと

ちょっと普通でない状態にいたわけです。

確かにこの家で生活しているんですけれど

魂はたまにどこかに行っていた感じ。

今やっとしっかりと戻って来ました!

(後1回年内にクリスマスコンサート

ありますが)

 

 練習時が完全に演奏場所を想定して

やっていますので、この時は魂がここに

いないのです。これを徹底したせいか、

本番で弾いている時もそこではない

どこかで弾いている感じでした。

 

 それぞれの本番の場所を想定して

練習していたけれど、実際には

どこか同じ場所に飛んでいたのかも

しれないですね。それで本番も

そのどこか同じ場所で弾いていた

ような。

 

 ちょっとわかりにくい事書いて

すみません。感覚を覚えておくために

書いています。

 

 知っている場所は練習の時に

イメージできるけど初めて行く場所も

あります。出来る限り写真など探して

見ておきます。でも、本番の時に

そこからまた違う場所に飛んでいる

時もあります。それは前に行った事

ある場所やとても好きだった場所。

子どもの時、そこにいると落ち着いて

安らぐ場所がありました。そこに

飛んで行って弾いている事があります。

 

 ふと思うんです。

昔、あの場所があんなに安らいだのは

未来の私がそこへ飛んで来てライアーを

弾いていたからじゃないかなって。

未来の私って今の自分の事です。

あの頃の幼い私はライアーの音を

キャッチしていたのかも。

ちょっと不思議な感覚です。

 

 とにかく、今は魂が旅から戻って来て

やっと現実の中にいるという気分です。

ライアーは時空を超えられる楽器

かもしれません。

 

| | コメント (0)

秋の休息週間

 11月は暖かくて気持ちのいい日が多いです。

紅葉を見に鎌倉へ。

 

Img_4157

 

 今年は明月院に行ってみました。

よく行く円覚寺は前を通りましたが、

真っ赤に紅葉している木もあり。

いつもは12月に入ってから色が濃くなる

のですが。

 

 こちらは明月院。爽やかな色づきです。

Img_4159

 

 そしてこの後、

行こうと思っていた狸穴カフェへ。

 

Img_4162

 

 古民家カフェですが

ちょっと不思議なインテリア。

クリスマスツリーが飾られていました。

そういえば前に来た時もクリスマスの

頃だった。

 

Img_4161

 

 バナナケーキと紅茶。

身体に優しいお味☕

 

 鎌倉以外にも映画を観たり、

夜のみなとみらいへ行ったり。

 

Img_4155

Img_4154

 

 egg's things 前から行きたかったんです。

 

 思えば6月頃からコンサートが続けて入り、

練習もですが、体調管理が必須でした。

演奏するだけでも大変なのに、体調が

悪かったら本当に大変ですから。

 

 ここまで何とか無事終わり、ほっと

して秋の休息を楽しみました。

そろそろ12月10日の鎌倉たぶのきさんでの

クリスマスコンサートの準備にかかります。

 

 Programは前半は

テレマンアリア、バッハチェンバロ協奏曲ラルゴ、

G線上のアリア、ジュピターと、クラシックと

美しの里などのヒーリング曲。

後半は四季の曲とクリスマスの曲の予定です。 

 

 お席が少なくなって来ていますので、

お考えの方、お待ちしています🎄

 

| | コメント (0)

松江で出会った自然

 

 この頃色々な事があり過ぎて、

松江も随分前の事に感じます。

松江シリーズの最後に、

出会った美しい自然の写真をupします。

 

Img_3994

 

 すごい雲。出雲だから?

 

3日目のオフ日、どこに行こうかと聞かれましたが、

やはりおまかせが1番かと思い、いつも2人が

行っている所へ。

それは畑。と言っても畑の中を車で走るのです。

2人はバードウオッチングをよくしていて、

畑で沢山の鳥が見られます。

 

 鴨とかとにかく飛んでいてもすぐに「〇鳥」

とわかります。すごく長い望遠鏡で観察。

 

 勝本さんのインスタ

 

に鳥さんの写真がいっぱいあります。

 

 白い鳥がいっぱいいる、と思ったら白鳥!

 

Img_4003

 

 こんな虹が出ました!

 

Img_3990

 

 季節と時間によって出る珍しい虹だそうです。

名前を聞いたけど忘れました。

 

 畑の中におしゃれなチョコレート屋さん

 

Img_3996

 

 あちらっておしゃれなお店が多いんです。

 

今回は出雲大社は前を通っただけ。

 

Img_4009

 

 日御碕の浜は行きました

 

Img_4005

 

 宍道湖の夕焼け。

こんなにバッチリ見れたの初めてかも。

Img_4055

 

 この夕日を見ながら食べたあんみつ。

Img_3981

 

あまり甘くなくて美味しいです。

 

 地元の方も夕焼けが見えると足を

止めて眺めたり、スマホで撮ったりしています。

 

みんなが1日の終わりに同じ心地よさを

感じながらホッとした時間を過ごす。

 

 こういうのいいですね。

 

 出雲そばも頂き、

Img_3988

 

 もう1回虹を見て

 

Img_4011

↑ ちょっとわかりづらいですが

 

 たくさんの美しさに出会う事が出来ました。

 

Img_3963_20221110120101

 

 最後はサンライズ出雲で

 

Img_4012

寝てしまってサンライズは

見られませんでしたが。

 

 すごーく多くの事が詰まった

旅でした。忘れられません。

それにしても山陰はいいところです。

また行きたいな。

 

 

 

 

| | コメント (0)

YOUTUBE~奇跡の地

Img_4106

 

 インスタの視聴は→こちらから

 

 美しの里ミュージックさんから

奇跡の地をupして頂きました。

 

 秋田県にある縄文遺跡

大湯環状列石の映像とともにお送りいたします。

 

 約4000年前の縄文時代の遺跡で

日本最大のストーンサークルです。

万座遺跡と野中遺跡が東西に並んでいて

2つのサークルを結ぶと夏至の日没の方向と

一致すると考えられています。

 

 神秘的です。映像からもエネルギーの

高さが感じられ、まさに奇跡の地です!

行ってみたくなりました。

 

 どうぞご視聴下さい。

| | コメント (0)

リラコスモスクリスマスコンサート2022

 

 松江の旅のお話の続きがありますが、

11月になったのでクリスマスコンサートの

お知らせを🎄

Lyra-kosmos-1

 

 今年のクリスマスコンサートは鎌倉のカフェ

たぶのきさんで行います。

10年くらい前から何度もやらせて頂いている

所です。音楽のお好きなマスターが2か月に

1度、色々な楽器のコンサートを企画して

来ました。チェンバロ、フルート、ギター、

チェロ....ライアーも珍しい楽器として入れて

頂いています。美味しい手作りお菓子付💛

 

🎄❤リラコスモスChristmasConcert2022❤🎄

 

2022年12月10日(土)開演14:00

Art&Dining Space たぶのき 

鎌倉市腰越3-32-33

江ノ電腰越駅6分

湘南モノレール目白山下駅4分

 

Ticket 2500円(お茶とお菓子付)

 

お申込みはメール送信からお願いします。

 

 このチラシが評判いいみたいです!

「結婚式の招待状頂いたみたい」と

喜んで頂けたそうで。

手作りですが、よかったです☺

 

 1年の終わりには是非ライアーで

のんびりして下さい。

 

 

| | コメント (0)

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »