« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

今年もありがとうございました

 

 今年も押し迫ってまいりました。

最後の最後にインスタに動画を

upしました。

 

 てぃんがーらの「星月夜」

Img_4257

 

 インスタ視聴は→こちらから

 

 先日、練習室で録音した音源です。

これだけでも随分とupまで時間がかかってます。

 

 どれくらいの長さでどこの部分を使うか。

(これは最初からでした)

 映像は今回はアプリに入っているのから

使わせて頂きました。すごく沢山あるので

迷います。

そして、大変なのが(私にとって)

音の大きさ。ライアーなので自分たちで

普通に録音したものは音は小さいです。

ライアーなのでこれでいいわけなのですが、

一般の世界の中に入ると素通りされてしまう

かな、と。でもあまり大きくはっきりし過ぎ

るとライアーらしくなくなってしまうかな、

と何度も聞き比べてやり直してます。

 

 今度YOUTBEも新しくするので、よく

感覚を掴んでおかなくては。新しい

YOUTUBEの1曲目はこの星月夜の

フルヴァージョンにしようかな、と

思っています。

 

 それでは

今年1年ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

 

| | コメント (0)

今年最後の練習

 

 今年も残すところ4日。

そんななか、今日もリラコスモスは

練習室へ集合。まだやってる、という

感じですね。

 

 昨年もレコードを作るというお話で

年末年始、猛練習をしていました。

今年は練習というわけではないのです

が、1曲録音する必要があったので。

自分たちで録るだけですが、普段弾いて

いなくてちょっと難しめの長い曲だった

ので「いけるかなー」と思いましたが、

3回目くらいでノーミスでOK。

「すごーい!」と自画自賛の中終了。

今年の弾き納めでした。

 

 これからPCに取り込み、前後を

カットするなど簡単な編集を行います。

昔と違って今は演奏活動をするのに

練習だけではなく、やることが色々

あります。SNSで聴いて頂くツール

が増えたことが大きいと思います。

これがいい事なのかどうなのか、

わからないですが、少なくとも

昔なら絶対に聴いて頂く事はない人

たちにも届けることが出来ます。

 

 でも私からすればこうなったの

ってつい最近です。こんなにSNSが

急激に発達する前は出来る事はただ

ひたすら練習するだけでした。ただ、

こういう世の中になったのなら、使える

ツールは使って多くの方に演奏を

聴いて頂きたいです。

 

 生きている間にやれるだけの事は

やりたい、と思うなんて年を取った

証拠ですね。

 

| | コメント (0)

春を先取り

 ちょっと更新が開いてしまいました。

出掛けたりしていたものですから。

 

 クリスマスコンサートは終わりましたが、

まだライアー関係色々とあり、やっております。

年越し案件もあります。

 

 レッスンは今年最後の方たちがみえています。

今年はクリスマスおさらい会の会場が

取れなかったので、2月にミニおさらい会を

行います。

 

 これは本当にミニミニの気軽な会ですが、

みんなで弾く他に、この頃演奏を披露したい

方たちが増えて来て、ソロや私の伴奏で

エントリーした方が弾きます。いきなり

大きな場所で弾く前に、小さな会で何度も

弾いておくのはいいですね。

 

 でも小さな会といっても緊張はします!

皆さんのドキドキが伝わって来ます❤

 

 みんなで弾く曲はさくらを入れました。

2月中旬なので咲いていても

河津桜でしょうか。でも今からさくらを

練習しておけば3月にはばっちりですね🌸

 

 という事で12月から春に向けて

さくらの練習をしています。

新しい方たちも頑張って参加されます✨

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

今年最後のコンサートが終了しました

093b1e3319de43e2a978d76060296130

 

 インスタに投稿した写真です。

ちょっとキラキラさせてみました。

 

 たぶのきさんは鎌倉の腰越というところに

あるカフェ。2ヶ月に1度のたぶコンという

コンサートを開催されて来ました。

ここ数年はコロナ禍で回数は減りましたが

続いています。

 

 木で出来た雰囲気のある造り、

囲むように聴く感じがライアーにぴったりです。

 

Img_4206

 

 作品展もやっていて今回はガラスと

陶芸の作家さんでした。

 

 今年のクリスマスのプログラムは

クラシック、ヒーリング、祈り、

四季の曲と色々弾きました。

最後はもちろんクリスマスの曲🎄

 

 弾いていると場の空気を感じます。

進むにつれ、緩んで和んでいきます。

 

 今回のティータイムはチーズスフレ。

紅茶とコーヒーはおかわり自由。

この日は暖かかったので外のテラスに

出る方もいらっしゃいました。

 

 やすらぎの空間。

が創り出せたようで良かったです。

 

Img_4186

この日はこの3台。

Img_4193

 

 そしてこのスカートをこのコンサートの

ために縫って下さいました。いつも

リラコスモスの衣装を縫って下さる

89歳のおばあ様!

お孫さんのウエディングドレスを縫った

生地の残りで作って下さいました。

だからすごくいい生地なんです。

お孫さんのウエディングドレスの写真を

見せて頂きましたが、裾が長くなってる

本格的なのです。ホテルニューグランドの

階段に素敵に映えていました。

 

 私なんてすでに針に糸を通すのさえ

大変なのに信じられません。

スーパーおばあ様です!

 

 たくさんの人に支えられながら

リラコスモスの活動を続けて来られて

います。今年1年ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

 

 

| | コメント (0)

素敵な演奏

 寒くなって来ました。

12月ですからもうそうですよね。

家の前の銀杏も黄色い葉を散らしています。

 

 先週末、久しぶりにコンサートを聴きに

行きました。聴きに行くコンサートって

いいですね~。準備もいらず心もすっきり!

 

 家は隣というか、ベランダの眼の前に

コンサートが出来るホールのある施設が

あって常に色々なコンサートをやって

いるのです。今回ギターデュオの方たちの

演奏を聴きに行きました。

 

 昔はコンサートを聴きに行くというと

ピアノばかりでしたが、ライアーを始めてから

弦楽器が気になるようになりました。

 

 いや~、本当に良かったです。

「コロナ対策のためにブラボーなどの掛け声は

お控えください」と書いてあったのですが、

あの貼り紙がなければ絶対どこかで声が

上っただろうと思います。お隣の男性は

身を乗り出して今にも叫びそうでしたから。

 

 プログラムにはあまり有名な曲は載って

いませんでしたが、どの曲もギターに特に

詳しくない人でも気持ちよく弾ける選曲でした。

ギターの有名な作曲家ソルの曲もこんなソルも

あるんだと思うような心地よいワルツ。

それからピアノ連弾用の曲、フォーレのドリー組曲。

グラナドスやポンセも素敵でした。

 

 そして最後にピアソラのタンゴ組曲。

こちらは大曲を最後に決めて下さいました👏

 

 まだお若いお2人の素晴らしいギターが

聴けて良かったです。近くてもなかなか

行かないのに今回はピンと来たのです。

 

 YOUTUBEを検索してしまいました。

やはり色々upされているようです。

中でもBachが素晴らしくリピートして

聴いてます。演奏全体に誠実さを感じ、

また内に秘めたもの、情熱や可能性や

色々なものが大きく包み込まれています。

 

 お1人の方の演奏をご紹介します。

 

 

 

 このバッハのプレリューはライアーで弾けるかも、

と思ってしまいました。弾けたら素敵ですね。

 

 コンサートで演奏されたソルのワルツも見つけました。

 

 

 また聴きに行きたいです。

 

 

 

| | コメント (0)

長い曲が好き?

 12月になりました。

今日は曇りで、そうすると夕方が

早く暗くなり昼間が短い気がします。

でも後少しで冬至ですから本当に

短いわけですね。

 

 だいぶゆっくりしている間に

クリスマスコンサートまで後9日です。

やはりクリスマスコンサートは1年の

締めくくりの感じになります🎄

 

 この頃、コンサートではヒーリングの

曲を入れる事が多いです。

数年前からよく弾くようになりました。

アンドレギャニオンとか美しの里シリーズとか

ゆったりした曲です。

 

 時間は普通の曲より長めです。

昨年レコードの録音した曲は、

ゆっくり弾いたからというのもありますが

1曲15~20分くらいかかりました。

でも!不思議な事に

全然長いと思わなかったのです。2人とも。

 

 今までは長いといっても6~8分くらい。

ヒーリングの曲を弾く前はだいたい3分

くらいの曲が多かったです。

 

 長い曲ってその曲の中に入り込んで

しまうのか??いつも弾き終わって

時計を見てびっくりなんです。

やはり時空間移動をしているので

しょうか(笑)

 

 この頃はむしろ長い曲の方が

弾きやすいくらいです。

クリスマスコンサートではレコード

録音した「東への道」という曲を

弾きます。コンサートで1曲に20分は

長過ぎるので10分くらいにしました。

それから先日YOUTUBEにupして

頂いた「奇跡の地」も。

 

 

 クリスマスコンサートの

ご予約をありがとうございます。

後数席で満席になります⛄

| | コメント (0)

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »