« 春に弾く曲 | トップページ | 陀羅尼助丸 »

もう2月

 

 数日前にようやくリラコスモスの初詣に

行きました。いつもは江ノ島神社から錢洗弁財天

へ行くのですが、両方1日で廻るのは実はちょっと

大変だったので、今年はまず銭洗弁財天へお詣り

して少し暖かくなったら江ノ島へ行くという事に。

 

 暖かくて空が真っ青のいい日でした。

入り口の直前に結構な坂があって毎年息を

切らしながら上ります。まずはお詣りをして

奥宮をちょっと覗いて(お札を洗っている人が

たくさん!)そして、今年のおふだを頂き、

毎年私が「あっ、昨年のおふだを持って来るの

忘れた!」と言い、次に上之水神にお詣りして

流れてくる湧き水に手を触れて、泳いでいる

お魚を見る、という全く同じコースなんです。

 

 この頃は帰りに近くの紅茶専門店ぶんぶん

に寄るという習慣も出来ました。2人とも

紅茶が好きなのです。ケーキはスノーフレーク

ケーキ。今年は私はキャラウエイシードケーキ

にしてみました。

 

 こんな風に毎年同じというのもいいのかも

しれませんね。

 

 今年は家で行く初詣もまだで、もう初詣と

言わないのかもしれませんが今週末に行く予定

です。こちらは鶴ケ丘八幡宮。もっと家の近く

の氏神様に行けば空いているし行きやすいので

しょうが、娘のお宮参りも七五三も八幡様

だったので、行き続けています。

 

 私が子どもの頃、街の人が皆行く神社が

あってそこでよく遊んでいました。境内で

缶蹴りやだるまさんがころんだ、とかしました。

ここが氏神様だったのでしょうね。

絵で描いたような昭和の思い出です。

 

 それから、新しいYOUTUBEも聴いて頂き

ありがとうございます。この前のは自分で

作成しましたが、第二弾は昨年撮影して頂いた

動画があるのでそれをupする予定です。

昨年の春といってもまだ寒い頃に撮影したので

同じような季節にupしたいな、と思い

季節を待っていました。立春の日が

いいかな。明後日ですね。一応その日に

と思っています。

 

 曲はBACHのチェンバロ協奏曲からLargo

です。どうぞ聴いてください。

 

 

|

« 春に弾く曲 | トップページ | 陀羅尼助丸 »

日々のつぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 春に弾く曲 | トップページ | 陀羅尼助丸 »