« MYキビ砂糖 | トップページ | もう2月 »

春に弾く曲

 

 今日は寒かったですね。

昼間少し出掛けたくらいでしたが、

ピンと張った空気の感じ!

朝、マイナス気温になるのもこの辺り

では珍しいです。

 

 昔住んでいた埼玉県北部は特に

雪が多く降るとかいう事はない地域

でしたが、朝マイナス気温になる事は

よくあったので、水道をちょろちょろ

出していました。凍ってしまうと

午前中くらい出ないのです。今回の

寒波は水道の心配をするような寒さです。

 

 今はのんびり過ごしていますので

ライアーものんびり弾いています。

寒い日に暖かい部屋でゆっくりと

ライアーを弾く...なんて至福のひととき

です。

 

 2月にミニおさらい会をするので

皆さんの伴奏の練習や自分もソロで

弾こうかな、と思って。でもそろそろ

2月も近いので本腰を入れないとだめ

ですね。

 

 それとリラコスモスで弾く春メドレー

の練習。この曲は2009年に奈良県の

神社に奉納演奏した時に発地さんが

アレンジしてくれた曲で、グリッサンド

前奏から始まり、どこかで春が~

春がきた~さくら~朧月夜と続く

春のメドレーで、昔は大勢で弾いて

いましたが、今は2人で弾くと結構

大曲となっています。7~8分かかります。

 

 やはり春しか弾かない曲なので

毎年弾く機会があると「良かった~」

と嬉しくなります。是非春に弾きたい

メドレーです。

 

 この前生徒さんが「ライアーは季節の

曲を毎年何度も楽しめるのでいいですね」

と言われていました。本当にその通り。

曲を決める時、季節を意識する楽器なのです。、

 

 だから毎年春メドレーを弾くのも楽しみ!

春限定の曲だから聴いて頂く機会も少ない

曲なのです。

 

 明日も寒いのかな~。

 

 

|

« MYキビ砂糖 | トップページ | もう2月 »

ライアー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« MYキビ砂糖 | トップページ | もう2月 »