吉野の旅
吉野の桜に憧れて
初めて行って来ました。結果、
今年の桜が早過ぎて
ほぼ終わっていました~
でも、桜直後の新緑は輝き、
八重桜、石楠花も美しく。
思っていたのとは違う吉野を体験できました。
最初に行った橿原神宮。
その中にある池。いきなり素晴らしい場所でした。
神社ではよくこういう光が写ります。
これは吉野かな?
写真が多くてわからなくなります。
とにかくいいお天気。
桜が咲いていたとしても吉野山を歩くには
雨は大変なので晴れたのは良かったです。
ここからが一目千本。
緑の眺めでした~
娘登場。
ここまででも上りがありながら
だいぶ歩きましたが、奥千本にはまだ
桜があると聞いて、行く事に。
バスでですが(笑)
奥千本は桜がハラハラと舞い、
さすが空気が違いました。そして、
ここから500m(上り坂)の西行庵を
目指す事に。体力にはあまり自信が
なかったのですが、この頃やっている
体術講座で習った呼吸法で歩いたら
そんなに大変でなく、娘(元気)に
付いて行けました!夜も大丈夫。
中に西行様がいらっしゃいます。
ここには虹色の光が出ています。
空気感の違うところで写真を撮ると
写るんですよね。
奥千本の桜。
よくわからないと思いますが、上から
桜を見るんです。最初白いのが
桜とわかりませんでした。
憧れの吉野は本当に素晴らしい
ところでした。一生ものの旅と
思って娘を誘いましたが、もう1度
桜が咲いている時に来たいです。
紅葉もいいでしょうね。
緑を前にしたカフェも気持ちいいです。
そして翌日は明日香へ。
ここも素晴らしかった!
続きます。
| 固定リンク
コメント