ライアー大会参加
ライアー大会。
この前の記事にも少し書きましたが、
ライアー響会主催で年に1度
全国から会員が集まるイベントです。
会員は現在約200人で今回の大会には
約100名参加しました。
私がライアーを始めた翌年の
2004年から毎年開催されていて、
今年で20周年になりました。
この前も書きましたが、1回目から
出ていて、最初の頃は特に燃えて
いて泊まり込みで参加していました。
ところがある時からちょっと熱が冷め
7~8年くらい?さぼっていて昨年から
復活して今年も行きました。
(平川さんはこの頃どうしたの?)と
言われていたらしいです...
さぼっていた理由はひとう。家から
遠いのです。場所は東久留米という
東京なのですが、2日間まるまる参加
すると疲れてしまって。
でも、復活して感じた事。
皆さんが変わらなくて懐かしい!
昔はあまり良く知らない人達の中へ
行く感覚でしたが、ライアー大会
でお会いする人は他のライアーの
イベントでもお会いしたり、
いつの間にか知り合いのように
なっていたのですね。
そして20年前からずっと参加の方が
変わらず大勢いらして何というか、
ちょっと感動しました。
お話をした事のない方でも
知っている人感覚です。
皆さんはさぼる事なく出席し続けて
いたので毎年会っていたのでしょうけど
私は1人懐かしさに浸っていました💧
お昼休みの時間にCDと楽譜集が販売
出来るようになり(休んでいる間に
そうなっていた)、ちょこちょこ売れました。
もう持っていて「いつも聴いています」
とか楽譜集も「弾いてます」と言って
下さったり。具体的に私のオリジナルの
曲が好きで弾いてます、と言って下さる
方もいてこちらも感動しました。
お知り合い以外の購入者の方と
お話出来る機会はなかなかないものですから。
来年も行こうかな!と今は思っています。
ただ年も取ったせいか、
本当に疲れるので宿泊コースかな、と
思っています。
ライアー大会は16、17日でしたが
今日はライアーオーケストラという
のがあって、こちらも参加している人は
今日もやっていたのです。さらに
16日夜はライアー教師の会があり、
こちらも参加している人もあり。
ライアー響会の人たちって
本当に元気ですね!
見習わなくては。
| 固定リンク
「ライアー」カテゴリの記事
- チラシプログラム作りが趣味に(2023.11.25)
- オリジナル曲からのメッセージ(2023.11.09)
- 練習以外の活動も!(2023.10.24)
- ライアー大会参加(2023.09.19)
- そろそろ準備に(2023.09.14)
コメント