旅行・地域
晩秋
先日、ちょっとお出かけして来ました。
私の住んでいるあたりはまだ秋たけなわで、紅葉も
むしろこれからですが、もう最後の紅葉をしている
所もあります。
美しかったな~
木の上にある丸いのは「やどりぎ」
これがたくさんあるとホーリーな場所の
証明となると教えていただきました。
空の青さに雲と白樺の白が映えて
ちょうど満月。月暈もかかっていた。
こんな季節に旅行したのは初めてかも。
自分自身が日々の中に埋もれずに中心を
意識して、揺らがないようにするためには
自然の中へ行くのが一番ですね。
弾く事と緩める事とのバランス。
この写真でどこだかわかる方はわかりますね!
戸隠へ初めて行きました。奥の院まで登りました~
木のパワーも素晴らしかったです。
ありがとうございました。
自分癒し続き
続き。。。。。
そうこうしているうちにチェックアウトの時間。
本当に素敵な場所でまた来たいな~
元は某侯爵家の図書館だったそうです。
そして、次に目指すのは梅園。
この日は寒くて、梅は4分咲きくらいでした。
蠟梅のいい香りが
次に向かったのはMOA美術館。
少し山の方へ走りました。そして着いたのですが、
雪がひらひら、そして舞うように次々と降って
来て せっかく到着して、ちょっと入ろうかと
思いましたが、やはり心配で 出て来て積もって
いたら・・・・スノータイヤでないので
朝にも少し降っていて、ドキドキしていました。
大丈夫だろうな、とは思ったのですが、一応
引き返して、帰途へ。
小田原に寄り、行きたかったカフェに行きました。
鎌倉にもあるんだけど、なかなか行けないので、
小田原店に先に行くことになりました。
フレンチトースト、美味しかったです
シロップをかけて写真撮れば良かった
ここも古いいい感じの建物でした。
という事で旅はお終い。
ゆっくりのんびりするつもりでしたが、意外と
元気に動き回り、エネルギーチャージが
出来たかも。
この後はまた忙しく、来週は発地さんと
4回会う予定です。
今春も頑張ります
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自分癒し
立春を過ぎると、陽の光が急に
明るくなる気がします
先月末に「この時期しかない」と思って、
自分癒しの1泊旅行に行きました。昨年から
考えていて、いろいろ行きたい場所も
ありましたが、やはり寒いので。
遠くまで行ってもスタバに籠っている
予感しかしなかったので、近くで少し
暖かい熱海に行きました。
まずは来宮神社。
樹齢2000年の大楠。見たかったんです
ずっとこの場所から歴史を見ていたのですね
やはりいいですね。時を重ねてきた特別の空気が
感じられて。最初に通されたサロンです。
ここの温泉は外に造られてます。そこへ行くまでが・・・
そして、温泉は外に造られていました。
露天風呂なんだけど、本当に外、みたいな。
階段登った甲斐があり、いい眺めでした
夜は真っ暗な気がして、昼間入りました。
そしてお部屋。
ですけど 車だと連れて来ちゃいます。写真を
撮りたいし
ここのホテルは夜も色々なイベントがあり、本館の方
まで行ったり、大忙し。
梅酒の利き酒会。梅酒大好き
この後、珍しく早めに就寝(0時頃)
翌朝。
優雅な気分
食事は洋が好きなので、本館の旅館じゃなく
こちら(別館)を選びました。
そして、また温泉へ行き、その後、ちょっと
動画が撮れるかな~、と思いトライ。
始めたら、何回も何回も弾いちゃいますね
まず、撮る場所や角度を決めるのにも時間が
かかります。ここまで来てまだやるの、と。
少し休もうよ~という感じ
一応撮れたので、インスタにあげようか思案中。
パッと弾いただけなので、細かい所とかね。
でも、旅の気まぐれ演奏という事であげても
いいかなあ
長くなったので続きます。。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この夏の思い出の旅2
神戸の続き。
ただ、トライアングルさんの方でいっぱい更新
されているので、私のは、まあいいかなって感じ
ですが、ちょっとだけ写真を
しっかり坂を登って行って来ました。
この日の神戸は本当に暑くて、坂の途中のカフェに
吸い寄せられるように・・・
洋館ではだいぶへとへとで、写真も少ないの
ですけれど、ベイエリアのホテルから三宮までの
道のりでの風景や建物が素敵でした
遊んじゃいました。
横浜にも欲しいわ。
1泊2日で、すごく満喫出来ました
おっと忘れるところでした。
またどこかでお会いしましょう
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この夏の思い出の旅
とても素敵な場所でした。
このオルゴールミュージアムの中庭。
あるなんて。
今年もお会い出来ました
中間地点くらいの場所で・・・・
本当にこういう扉があったのです。
異次元へ入って行くかのような・・・・
扉の向こうの世界。
後ろから写真を撮って頂いて、ありがとうございます
車で連れて行って頂いたおかげで六甲の方まで
行けました。
植物園で咲いていた「レンゲショウマ」だったかな?
下を向いていたのを下から手を伸ばして撮影。
下はヒゴタイの花。絶滅危惧種だそうです。
ここで「ヒゴタイ」を見た感想を、どこかの新聞社
の方からインタビューを受けました。どこかの
新聞に名前が載るかも?です。
エーデルワイスというカフェでアップルパイと紅茶を。
木に囲まれてて気持ちいい~。
素敵な旅でした。まだ神戸の街の方へ続くの
ですけれど。
トライアングルさんのブログの写真の方が
全然素敵です。→トライアングルさんのブログ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
再会!岡山でカフェ巡り
夏も盛りとなって来た先週、岡山へ行くことがあり、
そこで嬉しい再会が
再会したのは、トライアングル勝本さん。5月に松江に
伺って、こんなに早くまた会えるなんて 急な事
だったのに松江から来て下さいました。
岡山はとても暑くて、横浜より全然暑かったです。
なので、後楽園が近くてもちょっと・・・・
まずはぶらぶら街歩き。
天使もいて。
でも、早くも暑くてカフェにちらちらと目が行くけど、お休みの所ばかり。
そのうち、カフェ探しに本格的になり・・・
あった~。
アンティークカフェ「Nagomi」。本当に古いものばかり置いて
あり、素敵でした 時計もおじいさんの古時計みたいです。
まずはアイスココアとアイスウインナコーヒーで一服。
経験でした。今回はのんびりの旅だったので、
勝本さんとたくさんお話しました。
アンティークカフェを出たら、さあ次のカフェへ
前に岡山へ行った時も8月で、倉敷では日陰を探し歩き、
金沢の兼六園も真夏に行った けど、やはり8月は
ちょっと
次は勝本さんが岡山のお友達に聞いておいてくださった
スープの美味しい「カシュカシュ」。
ここでも話に花が咲き・・・・
次は、私が今回調べて来たカフェ。実は前日行ったらタッチの差
でクローズになってしまっていたのです。前日はスケジュールがタイト
だったので、迷わず行ければ30分くらいいられるな、と思って、
見事迷わず行けたのに、工事のためいつもより早く閉めて
いたのです
ここは大きな川の岸辺にあり、その向こうに後楽園を臨む素敵な
ロケーション。この日、勝本さんと再トライしてみたのですが・・・・
やっぱり閉まってた 中を覗くと本がいっぱいのコーナーがあり、
ミヒャエル・エンデの本も見えて、いい感じでした。
可愛いサボテンもある
私はなかなか行けないけれど、今度トライアングルさんで行って
くださ~い。カフェ「moyau」です。
2人で日傘をさしながら覗いていたのが、写ってますね
ちょっと不審者っぽかったかも・・・
でも、戻る途中にあったカフェに入りました。
名前は見て来なかったけど、不思議なものが色々あるカフェ
でした。
桃のスムージーを頂いて
とっても楽しかったです 勝本さんありがとうございました!
また松江にも行きたいな。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント